あっという間に1年かぁ〜
2002年1月25日今年も行ってきました。
特別養護施設の新年会。
昨年が初参加で今年は2回目。
2回目にもなるとさすがに知った顔もいれば
覚えられてるらしく、いろいろとお話もできる。
この新年会は楽しみの一つで
施設での給食がちょっとグレードUPして新年会に出るらしいのだけれど、おいしい!
バイキング形式でケーキも2種類出る。
そのうえ調理長が髪キンのマリオ(* ̄m ̄)ぷっ
おひげといい、風貌といい
今、ちょっと気になるマリオの一人。
彼を見るとその後ろでブロックを崩してるマリオが見えるほど・・・
ナイスな彼が見たくて行ってるようなモノかも(笑)
そんな彼の作る料理の食べながら新年会をし、、、
本当は今年も校長に一言言ってあげるつもりで
昨夜はあまり寝られなかったのに・・・
校長がほかの用事で参加が出来ないときた!
「えぇ〜校長なしっすかぁ〜」
昨年はなんだかうれしそうにアルコールの入った校長が孫の話をしていた。
で、前年度会長が
会「校長はもうすぐ60歳なんですよね」
ってな話になって、校長とPTA会長の間に座っていた私は
「60ってほら、朱色の帽子と座布団プレゼントする・・・米寿でしたっけ?」
校長「・・・」
かなり爆弾だったらしい(笑)その後全く会話してくれなくなった校長に、他人の振りしまくりのPTA会長。大笑いしてくれたのは側にいたほかの役員。
別に笑いが取りたかったんじゃなくって、言葉を知らなかっただけ(笑)還暦って言葉を米寿と言ってしまっただけなんだけどね(笑)
そんな校長に今年はどんなお言葉をかけようかと考えていたのに・・・来ないんじゃん話にならないって事で、食べることだけに集中。
いやぁ〜なんだかわからないけど、楽しい新年会でした(笑)
特別養護施設の新年会。
昨年が初参加で今年は2回目。
2回目にもなるとさすがに知った顔もいれば
覚えられてるらしく、いろいろとお話もできる。
この新年会は楽しみの一つで
施設での給食がちょっとグレードUPして新年会に出るらしいのだけれど、おいしい!
バイキング形式でケーキも2種類出る。
そのうえ調理長が髪キンのマリオ(* ̄m ̄)ぷっ
おひげといい、風貌といい
今、ちょっと気になるマリオの一人。
彼を見るとその後ろでブロックを崩してるマリオが見えるほど・・・
ナイスな彼が見たくて行ってるようなモノかも(笑)
そんな彼の作る料理の食べながら新年会をし、、、
本当は今年も校長に一言言ってあげるつもりで
昨夜はあまり寝られなかったのに・・・
校長がほかの用事で参加が出来ないときた!
「えぇ〜校長なしっすかぁ〜」
昨年はなんだかうれしそうにアルコールの入った校長が孫の話をしていた。
で、前年度会長が
会「校長はもうすぐ60歳なんですよね」
ってな話になって、校長とPTA会長の間に座っていた私は
「60ってほら、朱色の帽子と座布団プレゼントする・・・米寿でしたっけ?」
校長「・・・」
かなり爆弾だったらしい(笑)その後全く会話してくれなくなった校長に、他人の振りしまくりのPTA会長。大笑いしてくれたのは側にいたほかの役員。
別に笑いが取りたかったんじゃなくって、言葉を知らなかっただけ(笑)還暦って言葉を米寿と言ってしまっただけなんだけどね(笑)
そんな校長に今年はどんなお言葉をかけようかと考えていたのに・・・来ないんじゃん話にならないって事で、食べることだけに集中。
いやぁ〜なんだかわからないけど、楽しい新年会でした(笑)
親として今後の教育に悩んでみた夕方4時〜
2002年1月22日今日は以前見学希望して行けなかった塾の見学日。
なんだかやっる気があるのか生徒数が減ったからなのか・・・
半ば強引とも言える本日のセッティング(笑)
4年の娘の授業が終わるのが6時限目なので3時40分。
その後学校で待ち合わせて電車に乗って・・・
そこの塾の評判はいい。でも高いとの話。
まぁ〜中に入って話を聞けば分かるかなぁ〜・・・
開けるなり「こんにちは!」と大きな声でバラバラと挨拶が・・・
子どもも私もビックリ。
で、なんだか主任とか言われる方に談話室に通され・・・
自分の子ども評価表をいただき、学校での成績など、色々書き込みました。
で、しばらくしてその主任が来てお話をして・・・
主「お母様はどうして塾を?」
「へ?どうして?」
主「はい。どうしてですか?やはり受験ですか?」
「あぁ〜すみません。正直、受験とか考えてません。っていうか まだ何も親として考えてないです。」
主「え?じゃぁ〜なでこちらに?」
「はい。冷やかし半分。」
主「・・・正直すぎますねぇ〜(^^;)」
「取り柄です(^‐^)」
驚いてました。まぁ〜こちらに入るお母様がたのお話や思いを色々聞いたけど、やっぱり「ん〜」って感じで・・・
別に受験を考える訳じゃなく、この子がそのときになってどちらに転んでもいいようにとは考えてるし、今後の公立中の教育方針に疑問と不安があって、それを親が抱いたまま流されたくはないという話をしました。
その主任は最初と違い、えらく感動していました。やっと 私が親として見えたのでしょう(笑)
ま、そんなことで色々お話をして見学して・・・
帰宅してパパと娘と私と会合。
娘もどうして良いか分からないのに、パパは
「どっちにいきたいんだ!どうしたいんだ」と問う。
かわいそうに、下を向いて「ん〜ん〜」って苦悩する娘を見ていられず・・・
「行こう!行ってみよう!行って会わなければ辞めればいい!」
決定(笑)
2月1日より塾です。週に2回あるらしい塾をうちは娘の様子を見ながら1回にしていただき、もし、気に入ってプラスなようなら・・・回数を増やすかなぁ〜ってところです(笑)
文部省にすべての教育方針をゆだねている今の現状に苛立ちを感じてます。
もう少し 子どもたちの事を考えた行動をしてほしいと思う。
男女差別と言われてしまってはどうしようもないけど、
教育方針を決める場所で、子育てや子供を産んだことのない男性が多いことに問題を感じる。
客観的に物事が見られるから良いのかもしれないが、もう少し子育てをした女性の意見や思考を導入してほしいものだ。
あ・・・難しいこと考えすぎて頭が痛い・・・
なんだかやっる気があるのか生徒数が減ったからなのか・・・
半ば強引とも言える本日のセッティング(笑)
4年の娘の授業が終わるのが6時限目なので3時40分。
その後学校で待ち合わせて電車に乗って・・・
そこの塾の評判はいい。でも高いとの話。
まぁ〜中に入って話を聞けば分かるかなぁ〜・・・
開けるなり「こんにちは!」と大きな声でバラバラと挨拶が・・・
子どもも私もビックリ。
で、なんだか主任とか言われる方に談話室に通され・・・
自分の子ども評価表をいただき、学校での成績など、色々書き込みました。
で、しばらくしてその主任が来てお話をして・・・
主「お母様はどうして塾を?」
「へ?どうして?」
主「はい。どうしてですか?やはり受験ですか?」
「あぁ〜すみません。正直、受験とか考えてません。っていうか まだ何も親として考えてないです。」
主「え?じゃぁ〜なでこちらに?」
「はい。冷やかし半分。」
主「・・・正直すぎますねぇ〜(^^;)」
「取り柄です(^‐^)」
驚いてました。まぁ〜こちらに入るお母様がたのお話や思いを色々聞いたけど、やっぱり「ん〜」って感じで・・・
別に受験を考える訳じゃなく、この子がそのときになってどちらに転んでもいいようにとは考えてるし、今後の公立中の教育方針に疑問と不安があって、それを親が抱いたまま流されたくはないという話をしました。
その主任は最初と違い、えらく感動していました。やっと 私が親として見えたのでしょう(笑)
ま、そんなことで色々お話をして見学して・・・
帰宅してパパと娘と私と会合。
娘もどうして良いか分からないのに、パパは
「どっちにいきたいんだ!どうしたいんだ」と問う。
かわいそうに、下を向いて「ん〜ん〜」って苦悩する娘を見ていられず・・・
「行こう!行ってみよう!行って会わなければ辞めればいい!」
決定(笑)
2月1日より塾です。週に2回あるらしい塾をうちは娘の様子を見ながら1回にしていただき、もし、気に入ってプラスなようなら・・・回数を増やすかなぁ〜ってところです(笑)
文部省にすべての教育方針をゆだねている今の現状に苛立ちを感じてます。
もう少し 子どもたちの事を考えた行動をしてほしいと思う。
男女差別と言われてしまってはどうしようもないけど、
教育方針を決める場所で、子育てや子供を産んだことのない男性が多いことに問題を感じる。
客観的に物事が見られるから良いのかもしれないが、もう少し子育てをした女性の意見や思考を導入してほしいものだ。
あ・・・難しいこと考えすぎて頭が痛い・・・
12年ぶりのインディーズライブを見てきたよぅ〜!そんで合い言葉は「きのこ!」
2002年1月21日1月21日月曜日!週間ジャンプ発売日!
下北沢の下北クラブ251にてインディーズライブを見に行ってきました。
私が誘われたのは、誘ってくれた方のご友人の息子さん出るから・・・
そのバンド名は「サルーキー」
いやぁ〜この名前の由来が気になって前日寝てないんです(笑)
サルーキー・・・ザ・ルーキーの濁点を申告時に忘れた説
サルーキー・・・イエモンの音楽性をどことなくパクリたくってイエローモンキーのモンキーを「さる」に変換。で、鳴き声「きぃ〜きぃ〜」をつける説
サルーキー・・・語呂がいいor縁起がいい説
分からないまま当日!
7時から9時までで、そのお目当てバンドは大取で9時に出るとのこと。なら 少しお茶でもしようかねぇ〜と少し離れたところにあった[SPACE SHOWER BRUNCH]というところでコーヒータイム。
な!なんと!そこの店員に見たことある人が!
誰だろうぅ〜誰だろぅ〜だれだか思い出せないけど私が知ってる人・・・
あ!!ふかわりょう!!そうだ!芸人ふかわりょう!
顔立ちも仕草も・・・そして絶対「俺ってふかわ似」と自信過剰にまで思わせる青のジャージ!
彼そのもだった。
彼がオーダー聞きに来てくれればなんてお声賭をしようかしら・・・
ドキドキしながらちらちらと彼を見る。
でも来たのは違う人。
ふぅ〜なんってしばし友人たちと会談。
で・・・ふかわりょうがテーブルに来たんだけど
どんな用事出来たのか・・・思い出せない(笑)
でも間近で見て・・・ご立派な「きのこ」ヘアーでした
(* ̄m ̄)ぷっ
8時半。
そろそろライブハウス入りしようと、もろもろ観覧手続き終了後、ハウスIN!
No〜!!まだ目的のバンドじゃなければ押していてまだ先とか・・・オイオイ・・・
まぁ〜ドリンク片手に久しぶりの生音を聞こうかねぇ〜。
全体的に感じたのは、音が大きすぎる。
ライブなんだからいいじゃんと言われてしまうと確かにそうなんだけど、
あまりにも音が大きすぎて個々の楽器の音が消されてる上に、音とボーカルの声質が共鳴して言い音楽と言い音質を生むはずが耳障りになってしまい、終いには頭痛までもが・・・
自分たちが来てくださったお客様に何をアピールしたいか、何を感じ取ってほしいか、そんな気持ちがすべてライブの興奮というモノで覆われちゃって、
なんだかちょっと残念でした。
私がその昔、バンドを組んでいた頃は、今回は誰が表舞台でアピールするか、この曲のどこを1番にお客様に感じ取ってほしいか・・・などを色々考えて、かなり変わったバンドだとは言われてました(笑)
ドラムスをアピールしたいときは、その他の楽器は音を控えめに・・・
バンド組んでいたお友達がみんな看護婦だったからそんな「体にいい音楽」なんて訳分からないコンセプトで行っていたのかもしれないが(笑)
あの当時はもう少し全体の音を控えてました。
ほかのバンドも・・・
それはやっぱり「音割れ」というか、いい音を場所の悪い所で大音響にして雑音にしたくなかったから・・・
でも、久しぶりに行ったところではそんな心遣いもなく、ただ大音響にすれば良し!みたいな感じになっていたのが、ちょっと残念でした。
が!そこでビックリ!そのサルーキーのまえにライブをしていたバンド「The BOOSTARS」のベースさんが、こちらに伺う前にコーヒーを飲んだお店のふかわりょうさんと同じ髪型!!
そぅ!キ〜ノ〜コ〜!だったのには吹き出した。
本人がお店からやってきたのかと(笑)
髪型はキノコで「今 流行なの?私はイヤだけど、貴方には似合ってる!」とつぶやかせる彼でしたが、ベースは上手かった!途中で、ドラムスさんがベースに。ベーシストさんがギターに。ギター&ヴォーカルさんがドラムにと移動したところで驚きましたが、なんと言いますか・・・
ベーシストさんはしっかりベースが弾けていたからギターに行っても指の押しがしっかりしていて音もきれいにちゃんと出ているんだよなぁ〜と。
ドラムはやっぱりドラムスさんが打つのが1番音が良いと・・・パフォーマンスなんだろうけど・・・ん〜
するなら中途半端でなくしっかり使いこなしてほしいかぁ〜って感じでした。
さぁ〜って本命馬!じゃなかった本命「サルーキー」ですが・・・
さすがに大取なだけにファンの子も多かった。
何が1番良かったかって「ベース!」
もぅ〜いいのよぅ〜!!
1つ1つをそりゃもぅ〜丁寧に引いていて、しっかり自分の仕事をこなしてるんです。いい仕事してるんです。
そして指引きといいますか・・・ギターのようにピックを使わずにベースを弾いてるんです。
あの音が好きで私もベースを弾くのですが、なかなか指がベース仕様になるまで何度も指の皮切って大変なんですが、でも その分音に厚みが出て深みが出て、いい音を奏でるんです。しっかり低音の仕事をするんです。
そんなベーシストさんに私は感動しました。
プロフィールを見ればJazzマンとか・・・
うん。納得。いい音でした。
すみません。そのほかはあまり見ていなくってよく分からないのですが、ギターさんもしっかりきれいに音が出ていましたし、ドラムスさんは顔がおもしろかったと一緒に行った本間怜が言っていた(笑)
ヴォーカルさんは・・・のどですね。
のどがすごく気になる歌い方してました。
今はまだお若いので声帯も柔軟ですが、
あの のどに負担のかかるような歌い方はいずれのどを壊しそうで・・・
気をつけてほしく思いました。
と言うことで、「キノコ」
合い言葉は「キノコ」です。
最後に一言・・・
若さは周りに大きな作用や刺激を与えるが、それを受けた側が体力に乏しいと反作用で苦しむ。
22日火曜日 朝、起きられませんでした!
下北沢の下北クラブ251にてインディーズライブを見に行ってきました。
私が誘われたのは、誘ってくれた方のご友人の息子さん出るから・・・
そのバンド名は「サルーキー」
いやぁ〜この名前の由来が気になって前日寝てないんです(笑)
サルーキー・・・ザ・ルーキーの濁点を申告時に忘れた説
サルーキー・・・イエモンの音楽性をどことなくパクリたくってイエローモンキーのモンキーを「さる」に変換。で、鳴き声「きぃ〜きぃ〜」をつける説
サルーキー・・・語呂がいいor縁起がいい説
分からないまま当日!
7時から9時までで、そのお目当てバンドは大取で9時に出るとのこと。なら 少しお茶でもしようかねぇ〜と少し離れたところにあった[SPACE SHOWER BRUNCH]というところでコーヒータイム。
な!なんと!そこの店員に見たことある人が!
誰だろうぅ〜誰だろぅ〜だれだか思い出せないけど私が知ってる人・・・
あ!!ふかわりょう!!そうだ!芸人ふかわりょう!
顔立ちも仕草も・・・そして絶対「俺ってふかわ似」と自信過剰にまで思わせる青のジャージ!
彼そのもだった。
彼がオーダー聞きに来てくれればなんてお声賭をしようかしら・・・
ドキドキしながらちらちらと彼を見る。
でも来たのは違う人。
ふぅ〜なんってしばし友人たちと会談。
で・・・ふかわりょうがテーブルに来たんだけど
どんな用事出来たのか・・・思い出せない(笑)
でも間近で見て・・・ご立派な「きのこ」ヘアーでした
(* ̄m ̄)ぷっ
8時半。
そろそろライブハウス入りしようと、もろもろ観覧手続き終了後、ハウスIN!
No〜!!まだ目的のバンドじゃなければ押していてまだ先とか・・・オイオイ・・・
まぁ〜ドリンク片手に久しぶりの生音を聞こうかねぇ〜。
全体的に感じたのは、音が大きすぎる。
ライブなんだからいいじゃんと言われてしまうと確かにそうなんだけど、
あまりにも音が大きすぎて個々の楽器の音が消されてる上に、音とボーカルの声質が共鳴して言い音楽と言い音質を生むはずが耳障りになってしまい、終いには頭痛までもが・・・
自分たちが来てくださったお客様に何をアピールしたいか、何を感じ取ってほしいか、そんな気持ちがすべてライブの興奮というモノで覆われちゃって、
なんだかちょっと残念でした。
私がその昔、バンドを組んでいた頃は、今回は誰が表舞台でアピールするか、この曲のどこを1番にお客様に感じ取ってほしいか・・・などを色々考えて、かなり変わったバンドだとは言われてました(笑)
ドラムスをアピールしたいときは、その他の楽器は音を控えめに・・・
バンド組んでいたお友達がみんな看護婦だったからそんな「体にいい音楽」なんて訳分からないコンセプトで行っていたのかもしれないが(笑)
あの当時はもう少し全体の音を控えてました。
ほかのバンドも・・・
それはやっぱり「音割れ」というか、いい音を場所の悪い所で大音響にして雑音にしたくなかったから・・・
でも、久しぶりに行ったところではそんな心遣いもなく、ただ大音響にすれば良し!みたいな感じになっていたのが、ちょっと残念でした。
が!そこでビックリ!そのサルーキーのまえにライブをしていたバンド「The BOOSTARS」のベースさんが、こちらに伺う前にコーヒーを飲んだお店のふかわりょうさんと同じ髪型!!
そぅ!キ〜ノ〜コ〜!だったのには吹き出した。
本人がお店からやってきたのかと(笑)
髪型はキノコで「今 流行なの?私はイヤだけど、貴方には似合ってる!」とつぶやかせる彼でしたが、ベースは上手かった!途中で、ドラムスさんがベースに。ベーシストさんがギターに。ギター&ヴォーカルさんがドラムにと移動したところで驚きましたが、なんと言いますか・・・
ベーシストさんはしっかりベースが弾けていたからギターに行っても指の押しがしっかりしていて音もきれいにちゃんと出ているんだよなぁ〜と。
ドラムはやっぱりドラムスさんが打つのが1番音が良いと・・・パフォーマンスなんだろうけど・・・ん〜
するなら中途半端でなくしっかり使いこなしてほしいかぁ〜って感じでした。
さぁ〜って本命馬!じゃなかった本命「サルーキー」ですが・・・
さすがに大取なだけにファンの子も多かった。
何が1番良かったかって「ベース!」
もぅ〜いいのよぅ〜!!
1つ1つをそりゃもぅ〜丁寧に引いていて、しっかり自分の仕事をこなしてるんです。いい仕事してるんです。
そして指引きといいますか・・・ギターのようにピックを使わずにベースを弾いてるんです。
あの音が好きで私もベースを弾くのですが、なかなか指がベース仕様になるまで何度も指の皮切って大変なんですが、でも その分音に厚みが出て深みが出て、いい音を奏でるんです。しっかり低音の仕事をするんです。
そんなベーシストさんに私は感動しました。
プロフィールを見ればJazzマンとか・・・
うん。納得。いい音でした。
すみません。そのほかはあまり見ていなくってよく分からないのですが、ギターさんもしっかりきれいに音が出ていましたし、ドラムスさんは顔がおもしろかったと一緒に行った本間怜が言っていた(笑)
ヴォーカルさんは・・・のどですね。
のどがすごく気になる歌い方してました。
今はまだお若いので声帯も柔軟ですが、
あの のどに負担のかかるような歌い方はいずれのどを壊しそうで・・・
気をつけてほしく思いました。
と言うことで、「キノコ」
合い言葉は「キノコ」です。
最後に一言・・・
若さは周りに大きな作用や刺激を与えるが、それを受けた側が体力に乏しいと反作用で苦しむ。
22日火曜日 朝、起きられませんでした!
コメントをみる |

人妻は今が食い頃って本当?
2002年1月16日先日「天然会」という会がありました。
天然会・・・すべてにおいて「天然」といわれた人たちの集まり。
天然パーマ
天然ぼけ
天然突っ込み
天然オカマ・・・
色々部署はありまして
私は「天然ぼけ」の部で参加
早い話がオフ会なんですがね・・・
その会で皆さん天然で
半数以上が天然ぼけだから話がまとまらない(笑)
その日は第1次会と2次会とあり
私は家庭もありますのでもちろん1次会参加。
そちらで事件は起きた!
一緒のテーブル「天然ぼけ部」からの参加で
埼玉支部の方で今年26歳。
一緒にお話していたら
「少し 二人だけになりませんか?」
と、きた。
まさにここは天然ぼけテーブル
なんのことを指してるのか全く分からない私は
「いいですよぅ〜」なんって軽はずみに返事しちゃったら
まさに2人だけになるというのは
「ラブホで一緒にお話ししましょう」だった
手を引っ張られて目の前までつれて行かれて
あわてました。久しぶりに・・・
てっきりぼけてるんだと思っていたからもぅ〜
なにもなく逃げられたんですが
やばいです。本当。
人妻は今が旬なんて話で盛り上がってるテーブルにいたことをおかしいと思わないと私はやばいと知った。
身の危険を「天然ぼけ」なんって言葉で片づけてはいけん!
ということで、2度と「天然会」オフ会には行かない・・・
怖かったんだもん。。。
天然会・・・すべてにおいて「天然」といわれた人たちの集まり。
天然パーマ
天然ぼけ
天然突っ込み
天然オカマ・・・
色々部署はありまして
私は「天然ぼけ」の部で参加
早い話がオフ会なんですがね・・・
その会で皆さん天然で
半数以上が天然ぼけだから話がまとまらない(笑)
その日は第1次会と2次会とあり
私は家庭もありますのでもちろん1次会参加。
そちらで事件は起きた!
一緒のテーブル「天然ぼけ部」からの参加で
埼玉支部の方で今年26歳。
一緒にお話していたら
「少し 二人だけになりませんか?」
と、きた。
まさにここは天然ぼけテーブル
なんのことを指してるのか全く分からない私は
「いいですよぅ〜」なんって軽はずみに返事しちゃったら
まさに2人だけになるというのは
「ラブホで一緒にお話ししましょう」だった
手を引っ張られて目の前までつれて行かれて
あわてました。久しぶりに・・・
てっきりぼけてるんだと思っていたからもぅ〜
なにもなく逃げられたんですが
やばいです。本当。
人妻は今が旬なんて話で盛り上がってるテーブルにいたことをおかしいと思わないと私はやばいと知った。
身の危険を「天然ぼけ」なんって言葉で片づけてはいけん!
ということで、2度と「天然会」オフ会には行かない・・・
怖かったんだもん。。。
新年明けましておめでとう!
2002年1月5日今年もグアムで年明けしました(笑)
今年は色々とあったので、私自身、行きたくなかったです。
んが!
年間でこの日しかゆっくり休めないパパはどうしても行くんだと言い張って・・・
行ってきたけど、今年は日本人が少ない!(笑)
空港にはアメリカ兵がいっぱい・・・
「あぁ〜グアムもアメリカだったんだねぇ〜」
P「バカか?今頃気づいたか・・・」
「・・・ん〜・・・」
警察も兵隊さんもいっぱい句空港にいてなかなか怖い環境でした。
ま、それも空港の周りだけで、タクシーに乗ってホテルまで移動しちゃうとあの 南国独特のほんわかな雰囲気に(笑)
ほとんど曇りで 1日だけいい天気になって
その日に思いっきり日焼けしちゃって(;´Д`)
楽しくお正月を過ごしてきました。
今年は色々とあったので、私自身、行きたくなかったです。
んが!
年間でこの日しかゆっくり休めないパパはどうしても行くんだと言い張って・・・
行ってきたけど、今年は日本人が少ない!(笑)
空港にはアメリカ兵がいっぱい・・・
「あぁ〜グアムもアメリカだったんだねぇ〜」
P「バカか?今頃気づいたか・・・」
「・・・ん〜・・・」
警察も兵隊さんもいっぱい句空港にいてなかなか怖い環境でした。
ま、それも空港の周りだけで、タクシーに乗ってホテルまで移動しちゃうとあの 南国独特のほんわかな雰囲気に(笑)
ほとんど曇りで 1日だけいい天気になって
その日に思いっきり日焼けしちゃって(;´Д`)
楽しくお正月を過ごしてきました。
コメントをみる |

8日の日記(息子のクラスの忘年会。先生そんなぁっ!)
2001年12月10日初めて参加しました。無礼講の忘年会。
そんでもって息子の担任は2年前の先輩お母様達にかわいがられた先生だったので、保護者主催の飲み会には結構参加してるとか・・・
そんでもっていろいろとお話は聞いていたが・・・
泣けた
マジに泣けた・・・
子どもに話せない先生の姿を見て正直、私が思っていた先生のイメージは崩された。
先生だって人だしぃ〜独身だしぃ〜って、
隣に座っていた同じくラスのお母さんは言って
「先生が1人の保護者に独占されるのはむかつくぅ〜」なんってなに言ってるの?な、会話まで飛び交う無礼講忘年会。
参加するんじゃなかった・・・
1次会の飲み屋での精算。先生分を保護者で割り勘。
( ̄□ ̄;)!!?それって何?こちらサイトがご紹介したの?そんなこと知らなかったよ?
そんな言葉を聞きながら6時半から9時まで。食事は一人2000円コース。保護者17名。先生2名。回収された金額・・・5300円。
先生分もこちらで持つならそのように言って欲しかった・・・
その後のカラオケ・・・行ってはみたものの・・・出来上がってる保護者は良く分からない・・・
ま、行った人数が多くて予約していた部屋に入りきらなかった保護者4名は 他に部屋を借りてそこで雑談。
私はひたすらマニアックな歌ばかり歌いまくり。
そんなメジャ〜だからって「ミニモニ」系は歌えませ〜ん(^^ゞ
Gacktの新曲からアニメ 昔懐かしいCMソングまで歌いまくって12時。
帰る保護者も増え、部屋を1個にまとめたが・・・
先生の終電時間を考えていたのかいないのか・・・
乗らせないまま 歌を歌わせたまま・・・
ちなみにぃ〜息子のクラスの担任は歌が上手い。
しっかり発声ができてるからマイク無くても声が通る。
目をつむって聞いてると眠くなるようなそんな声。
でもねぇ〜・・・
独身だからなかぁ?いくら無礼講でも
先生と保護者のラインってあって、それを越えるような行動はやっぱり・・・
なんだかホステスしてる保護者に吐き気を感じて途中辞退。
それでも1時半まで頑張った自分に偉いと誉めてやりたい。
昔だったら即 辞退だったのに。
潔癖性じゃないけど、先生はどんなときも先生で会って欲しかった。
先生が羽目を外すのは宿場の同僚の前か家庭で会って欲しいと思いました・・・
いや!痛感したねぇ〜
そんでもって本日よぅ〜12月10日。
私は校外委員長として学校に行けば
先生は先生になっていたんだけど・・・
土曜日の姿が浮かんでしまって・・・
引きつり笑顔で「おはようございます」
もぅ これ以上言えません。これ以上の会話交わせません。
走ってその場を逃げちゃいました。
あと残り数ヶ月でクラス替え。
男の子を持つ親として、先生の学校でのご指導には大変感謝してますし、信頼もしています。
が・・・
ごめんなさい。人間性はちょっと・・・です(^^ゞ
これから忘年会の時期です。
飲み過ぎないように気をつけて
自分も羽目を外さないように気をつけないと・・・(^^ゞ
そんでもって息子の担任は2年前の先輩お母様達にかわいがられた先生だったので、保護者主催の飲み会には結構参加してるとか・・・
そんでもっていろいろとお話は聞いていたが・・・
泣けた
マジに泣けた・・・
子どもに話せない先生の姿を見て正直、私が思っていた先生のイメージは崩された。
先生だって人だしぃ〜独身だしぃ〜って、
隣に座っていた同じくラスのお母さんは言って
「先生が1人の保護者に独占されるのはむかつくぅ〜」なんってなに言ってるの?な、会話まで飛び交う無礼講忘年会。
参加するんじゃなかった・・・
1次会の飲み屋での精算。先生分を保護者で割り勘。
( ̄□ ̄;)!!?それって何?こちらサイトがご紹介したの?そんなこと知らなかったよ?
そんな言葉を聞きながら6時半から9時まで。食事は一人2000円コース。保護者17名。先生2名。回収された金額・・・5300円。
先生分もこちらで持つならそのように言って欲しかった・・・
その後のカラオケ・・・行ってはみたものの・・・出来上がってる保護者は良く分からない・・・
ま、行った人数が多くて予約していた部屋に入りきらなかった保護者4名は 他に部屋を借りてそこで雑談。
私はひたすらマニアックな歌ばかり歌いまくり。
そんなメジャ〜だからって「ミニモニ」系は歌えませ〜ん(^^ゞ
Gacktの新曲からアニメ 昔懐かしいCMソングまで歌いまくって12時。
帰る保護者も増え、部屋を1個にまとめたが・・・
先生の終電時間を考えていたのかいないのか・・・
乗らせないまま 歌を歌わせたまま・・・
ちなみにぃ〜息子のクラスの担任は歌が上手い。
しっかり発声ができてるからマイク無くても声が通る。
目をつむって聞いてると眠くなるようなそんな声。
でもねぇ〜・・・
独身だからなかぁ?いくら無礼講でも
先生と保護者のラインってあって、それを越えるような行動はやっぱり・・・
なんだかホステスしてる保護者に吐き気を感じて途中辞退。
それでも1時半まで頑張った自分に偉いと誉めてやりたい。
昔だったら即 辞退だったのに。
潔癖性じゃないけど、先生はどんなときも先生で会って欲しかった。
先生が羽目を外すのは宿場の同僚の前か家庭で会って欲しいと思いました・・・
いや!痛感したねぇ〜
そんでもって本日よぅ〜12月10日。
私は校外委員長として学校に行けば
先生は先生になっていたんだけど・・・
土曜日の姿が浮かんでしまって・・・
引きつり笑顔で「おはようございます」
もぅ これ以上言えません。これ以上の会話交わせません。
走ってその場を逃げちゃいました。
あと残り数ヶ月でクラス替え。
男の子を持つ親として、先生の学校でのご指導には大変感謝してますし、信頼もしています。
が・・・
ごめんなさい。人間性はちょっと・・・です(^^ゞ
これから忘年会の時期です。
飲み過ぎないように気をつけて
自分も羽目を外さないように気をつけないと・・・(^^ゞ
コメントをみる |

ヤバイです。また・・・
2001年12月9日ここ最近 本当イライラさせられることが増えました。
おかげで体調が不良です(^^ゞ
でもそれ以上に困ったことが・・・
人がウザク感じてきてます(^^ゞ
看護婦してるときはそんなこと全くなかったのに
仕事を辞めて勝て1本になったときからです。
ヤバイです(笑)
こんな時はもぅ〜家出したくてしょうがなくなって
一人でこもりたくなるんですよねぇ・・・
そんなときに限ってこれまたウザイ人から連絡来たりして・・・
もうすぐクリスマス。
そんな気分もない状態で過ごしたい(^-^)
今年も私にはサンタクロースは来ません(T_T)
これぐらいの家事では「お疲れさま」とは思われないのでしょうか?
主人にはしっかりサンタクロースが来て、またも年末旅行です・・・
一人で行ってくれないだろうか・・・行けば行ったで楽しいんだけど・・・こんなヤバイ時期に子ども連れては行きたくないんだけどなぁ・・・
おかげで体調が不良です(^^ゞ
でもそれ以上に困ったことが・・・
人がウザク感じてきてます(^^ゞ
看護婦してるときはそんなこと全くなかったのに
仕事を辞めて勝て1本になったときからです。
ヤバイです(笑)
こんな時はもぅ〜家出したくてしょうがなくなって
一人でこもりたくなるんですよねぇ・・・
そんなときに限ってこれまたウザイ人から連絡来たりして・・・
もうすぐクリスマス。
そんな気分もない状態で過ごしたい(^-^)
今年も私にはサンタクロースは来ません(T_T)
これぐらいの家事では「お疲れさま」とは思われないのでしょうか?
主人にはしっかりサンタクロースが来て、またも年末旅行です・・・
一人で行ってくれないだろうか・・・行けば行ったで楽しいんだけど・・・こんなヤバイ時期に子ども連れては行きたくないんだけどなぁ・・・
コメントをみる |

近隣で集団下校させたのに私達の学校は?
2001年11月29日近隣で包丁を振り回した男が目撃されたとか
移動してるとか・・・
まぁ〜今回は教育委員会が早とちりして警察に連絡する前にその目撃があった近隣の小学校に情報を流し、少し慌ただしかったのですが・・・
私達の学校にはそんな情報が入ってこなかった。
教育委員会が危なくないと判断したらしいのだが・・・
地続きの世の中でどうして「危なくない」と判断するんだろう。ましてや近所まで逃げたという情報まであったのに、私達のところには「環八」があって
、
その環八を挟んで隣の小学校では集団下校。
・・・教育委員会の人間はどうやら犯人は環八を越えないと思っているらしい。
バカばっかりだって言われる根元がまた一つ現れた。
でも、その刃物事件もあまり本当の事じゃないらしく、警察も敏感に反応しないでくれって・・・
今回の事を引き起こした教育委員会は警察からお叱りを受けてるらしいが・・・
それはまぁいい。
うちの小学校だ!問題は!
警察に電話をして情報を収集した教頭。
我が校では全く対応しないと結果を出したらしいがそれはそれでいいの。
でもそれは教頭や校長、先生方の話で、他の保護者、特に情報が入ってる保護者には全く分かっていないのに・・・
学校から必要な情報、出さなきゃ行けない情報は出せって言ってるのに・・・分け分からないことで校長は逆切れだし・・・(^^ゞ
ストレスタメさせるなぁ〜!!って感じ。
はぁ〜
動かない学校に変わり
不安がる保護者の気持ちを少しでも軽減できるように・・・
校外委員だけど朝と下校の30分間パトロールしました
まったく・・・学校の先生の考えを変えないと
本当子どもたちはあんな上の人間がいる学校に人質にされてるとしか思えない時がある・・・
もっと先生らしい先生を希望した。
移動してるとか・・・
まぁ〜今回は教育委員会が早とちりして警察に連絡する前にその目撃があった近隣の小学校に情報を流し、少し慌ただしかったのですが・・・
私達の学校にはそんな情報が入ってこなかった。
教育委員会が危なくないと判断したらしいのだが・・・
地続きの世の中でどうして「危なくない」と判断するんだろう。ましてや近所まで逃げたという情報まであったのに、私達のところには「環八」があって
、
その環八を挟んで隣の小学校では集団下校。
・・・教育委員会の人間はどうやら犯人は環八を越えないと思っているらしい。
バカばっかりだって言われる根元がまた一つ現れた。
でも、その刃物事件もあまり本当の事じゃないらしく、警察も敏感に反応しないでくれって・・・
今回の事を引き起こした教育委員会は警察からお叱りを受けてるらしいが・・・
それはまぁいい。
うちの小学校だ!問題は!
警察に電話をして情報を収集した教頭。
我が校では全く対応しないと結果を出したらしいがそれはそれでいいの。
でもそれは教頭や校長、先生方の話で、他の保護者、特に情報が入ってる保護者には全く分かっていないのに・・・
学校から必要な情報、出さなきゃ行けない情報は出せって言ってるのに・・・分け分からないことで校長は逆切れだし・・・(^^ゞ
ストレスタメさせるなぁ〜!!って感じ。
はぁ〜
動かない学校に変わり
不安がる保護者の気持ちを少しでも軽減できるように・・・
校外委員だけど朝と下校の30分間パトロールしました
まったく・・・学校の先生の考えを変えないと
本当子どもたちはあんな上の人間がいる学校に人質にされてるとしか思えない時がある・・・
もっと先生らしい先生を希望した。
コメントをみる |

これと言って何もなく(笑)
2001年11月28日本日は何もなぁ〜くゆっくりと過ごしちゃいました(^-^)
あ。英語で夕方から出歩いたけど
それ以外はもぅ〜ゆっくりと・・・
はふ〜ん(^-^)
あ。英語で夕方から出歩いたけど
それ以外はもぅ〜ゆっくりと・・・
はふ〜ん(^-^)
コメントをみる |

自宅家にも携帯電話詐欺事件のような電話が!
2001年11月27日気をつけないとねぇ〜
最近よくかかってくる電話で
取るまで呼び出し音は鳴るけど取ると切れてるの。
そんでもってかけ直したら
「プツッ」っと音がしてプープープーって・・・
切れちゃって・・・
気になっからNTTの故障センターに電話して
事情を話しいて先を調べて頂いたら
プライベートの関係上詳しくは教えられないけど
企業が契約してるって。
最近流行の電話かも知れないから
番号とかかってきた日にちと時間を明記して
様子観察してくれって・・・
何かあったら即警察だって・・・
どうして何かあってからなんだろぅ・・・
学校の対応も役所の対応も・・・
ま、何もないことを祈りつつ・・・
最近よくかかってくる電話で
取るまで呼び出し音は鳴るけど取ると切れてるの。
そんでもってかけ直したら
「プツッ」っと音がしてプープープーって・・・
切れちゃって・・・
気になっからNTTの故障センターに電話して
事情を話しいて先を調べて頂いたら
プライベートの関係上詳しくは教えられないけど
企業が契約してるって。
最近流行の電話かも知れないから
番号とかかってきた日にちと時間を明記して
様子観察してくれって・・・
何かあったら即警察だって・・・
どうして何かあってからなんだろぅ・・・
学校の対応も役所の対応も・・・
ま、何もないことを祈りつつ・・・
浦野の攻撃に少々凹気味・・・
2001年11月26日今日は娘のクラスの親睦会の話し合いがある日。
でもその連絡が来たのは先週の金曜日。
その前から今日は病院の予約が・・・
朝9時半から病院は予約を入れてました。
ここ最近一気にためたストレスが原因で
心臓の音に少々嫌な音が混ざりだしてるとか・・・
これを診査してくれたのは、昔勤務していた病院でお友達になった医大生の子。
10何年も経つと立派な先生になっていて・・・
なんだか子供の成長を見ているようで嬉しかった。
そんな彼に見てもらって1度病院に来いと・・・
元彼女だから気にしてくれるのかしら?(笑)
なぁ〜んて。先生の言うことは聞くようにして
予約を入れたんだけど・・・
親睦会があるからって時間を11時に変更。
なのに・・・
今日は予定を少しずらしたから親睦会の話に参加できますって言ったんだけど
「あら。あなたはもう予定があるって聞いたから入ってないわよ。いいわよ。来なくって。当日親は参加しなくていいから子どもだけでも出してね。」
(-_-メ;)テメ・・・
調度その日は校外の緊急配布物の印刷があって・・・同じPTA室での作業。
親睦会の方が来なくていいってコトになったから
私は校外の印刷作業。
はぁ〜同じ場所で同じ空気を吸ってるって言うことがイヤ・・・
でも仕方がない・・・これも仕事。。。
ただ残念なのがお互いただの保護者でボランティア。
これが同じ職場の人間だったら私はきっと彼女を退職にまで追いやっていたなぁ〜って感じ。
イライラしながら印刷を終わらせ、急いで病院へ行って心電図。
先生「・・・雅・・・少し入院する?」
「え?それはダメ。来月から忙しいし、入院したら太るもん!」
先生「30の女が「太るもん!」じゃなぇ〜よ。身体ちょっとしっかり検査した方がいいぞ。」
「それはガタがきてるということっすか?」
先生「うん。折り返しに来てるのかも。辛いだろう。色々とあちこち・・・」
さすが先生(笑)ここ最近 気力がないのも身体がだるいのもあったけど、少し呼吸とかが辛いときがある。
もともと心臓のある箇所がブロック(全く動いていない9のところがあって、まぁ〜さほど生きてくうえでそこがブロックされていても大丈夫!なんって話だったんだけどねぇ〜
お産して、2人目の時心停止起こしてから状況が変わったのは知ってました。
んが!
あんな浦野のせいでこんなに身体を痛めていたのがくやしい!
すっごいくやしい気持ちで・・・新宿へ(笑)
12時からお友達とランチ!&お茶!(笑)
初めてはいる「アルタ」の地下。
スパゲティーやさんで「カボチャのスパゲティー」を食べてケーキを食べて・・・
おごってもらっちゃった(笑)
6こも年下の院生に(笑)
いやぁ〜ごちそうさま!
また時間があったらランチしようってお誘い(^-^)
今度はもう1人お友達連れて一緒にランチ!
そんでなんとかストレスを軽減して・・・
明日からまたガンバろうっと!!
でもその連絡が来たのは先週の金曜日。
その前から今日は病院の予約が・・・
朝9時半から病院は予約を入れてました。
ここ最近一気にためたストレスが原因で
心臓の音に少々嫌な音が混ざりだしてるとか・・・
これを診査してくれたのは、昔勤務していた病院でお友達になった医大生の子。
10何年も経つと立派な先生になっていて・・・
なんだか子供の成長を見ているようで嬉しかった。
そんな彼に見てもらって1度病院に来いと・・・
元彼女だから気にしてくれるのかしら?(笑)
なぁ〜んて。先生の言うことは聞くようにして
予約を入れたんだけど・・・
親睦会があるからって時間を11時に変更。
なのに・・・
今日は予定を少しずらしたから親睦会の話に参加できますって言ったんだけど
「あら。あなたはもう予定があるって聞いたから入ってないわよ。いいわよ。来なくって。当日親は参加しなくていいから子どもだけでも出してね。」
(-_-メ;)テメ・・・
調度その日は校外の緊急配布物の印刷があって・・・同じPTA室での作業。
親睦会の方が来なくていいってコトになったから
私は校外の印刷作業。
はぁ〜同じ場所で同じ空気を吸ってるって言うことがイヤ・・・
でも仕方がない・・・これも仕事。。。
ただ残念なのがお互いただの保護者でボランティア。
これが同じ職場の人間だったら私はきっと彼女を退職にまで追いやっていたなぁ〜って感じ。
イライラしながら印刷を終わらせ、急いで病院へ行って心電図。
先生「・・・雅・・・少し入院する?」
「え?それはダメ。来月から忙しいし、入院したら太るもん!」
先生「30の女が「太るもん!」じゃなぇ〜よ。身体ちょっとしっかり検査した方がいいぞ。」
「それはガタがきてるということっすか?」
先生「うん。折り返しに来てるのかも。辛いだろう。色々とあちこち・・・」
さすが先生(笑)ここ最近 気力がないのも身体がだるいのもあったけど、少し呼吸とかが辛いときがある。
もともと心臓のある箇所がブロック(全く動いていない9のところがあって、まぁ〜さほど生きてくうえでそこがブロックされていても大丈夫!なんって話だったんだけどねぇ〜
お産して、2人目の時心停止起こしてから状況が変わったのは知ってました。
んが!
あんな浦野のせいでこんなに身体を痛めていたのがくやしい!
すっごいくやしい気持ちで・・・新宿へ(笑)
12時からお友達とランチ!&お茶!(笑)
初めてはいる「アルタ」の地下。
スパゲティーやさんで「カボチャのスパゲティー」を食べてケーキを食べて・・・
おごってもらっちゃった(笑)
6こも年下の院生に(笑)
いやぁ〜ごちそうさま!
また時間があったらランチしようってお誘い(^-^)
今度はもう1人お友達連れて一緒にランチ!
そんでなんとかストレスを軽減して・・・
明日からまたガンバろうっと!!
コメントをみる |

今日からいつもの生活・・・
2001年11月25日昨日夜、横浜パシフィコで行われた
コーエーイベントに本当は娘と参加する予定だったのに、
娘はあっさりおばあちゃんちに。
仕方がないから主人と観ることに・・・
待ち合わせは現地だったんだけど、予定より早く来た主人。
電話で「早くこい。何やってるんだ。俺を一人にさせるな!」と、ムッとした声。
友人と楽しい一時を過ごしていたのにぶち壊され・・・
急いで現場へ!
今した!一人ガタイのいい背広姿の主人。+パイプ持って・・・
その周りを歩いてる同じイベント参加の若い女の子達は、
主人のパイプ姿を指さして眺めながら友人に携帯等で教えてる様。
まさに今 普通のオヤジが注目を浴びてる瞬間に私は立ち会ってしまった。
なかなかいい感じでした(笑)
そんでもって開場して観ていて・・・つまらなさそうな主人。DASEINのライブに感動してる私の横で
モジモジ。
帰りたいの?と聞けば「ん?いいよ」なんって強がり。
今回はあまり面白くなかったから私も途中で出てもいいかなぁ〜ってことで・・・
早めに出て早めに実家へ行って子どもを引き取り帰宅。
今日は朝から子どもと遊びながらネット麻雀に集中(笑)
新しく中学生に口説かれて何だか良く分からないけど軍団に入団。
オセロに続き麻雀も・・・(笑)
麻雀の軍団は「正規軍」んでもって私の名前は「正規軍朱雀隊」(* ̄m ̄)プクク
玄武とどっちがいいと聞かれ
亀より鳥がいいと・・・ま 麻雀仲間と言うことで(笑)
これからまだ46人勧誘するらしいから大変なことです。
私は主婦で人妻で育児とか家事に大変だから勧誘はノ〜タッチ!
時間があって暇なときにお手伝い程度でOKらしい。
気楽にやって行く予定(笑)
コーエーイベントに本当は娘と参加する予定だったのに、
娘はあっさりおばあちゃんちに。
仕方がないから主人と観ることに・・・
待ち合わせは現地だったんだけど、予定より早く来た主人。
電話で「早くこい。何やってるんだ。俺を一人にさせるな!」と、ムッとした声。
友人と楽しい一時を過ごしていたのにぶち壊され・・・
急いで現場へ!
今した!一人ガタイのいい背広姿の主人。+パイプ持って・・・
その周りを歩いてる同じイベント参加の若い女の子達は、
主人のパイプ姿を指さして眺めながら友人に携帯等で教えてる様。
まさに今 普通のオヤジが注目を浴びてる瞬間に私は立ち会ってしまった。
なかなかいい感じでした(笑)
そんでもって開場して観ていて・・・つまらなさそうな主人。DASEINのライブに感動してる私の横で
モジモジ。
帰りたいの?と聞けば「ん?いいよ」なんって強がり。
今回はあまり面白くなかったから私も途中で出てもいいかなぁ〜ってことで・・・
早めに出て早めに実家へ行って子どもを引き取り帰宅。
今日は朝から子どもと遊びながらネット麻雀に集中(笑)
新しく中学生に口説かれて何だか良く分からないけど軍団に入団。
オセロに続き麻雀も・・・(笑)
麻雀の軍団は「正規軍」んでもって私の名前は「正規軍朱雀隊」(* ̄m ̄)プクク
玄武とどっちがいいと聞かれ
亀より鳥がいいと・・・ま 麻雀仲間と言うことで(笑)
これからまだ46人勧誘するらしいから大変なことです。
私は主婦で人妻で育児とか家事に大変だから勧誘はノ〜タッチ!
時間があって暇なときにお手伝い程度でOKらしい。
気楽にやって行く予定(笑)
ん〜。暴走し過ぎちゃった。えへ(*^^*ゞ
2001年11月24日今日!30年間生きて初めて
競馬!
を観てきました!
可愛かったよぅ〜馬。一緒に行った方にいろいろと砂地の話とか馬のマスクのこととか・・・
色々聞いて・・・
あの!武豊さんも観てきました。
生ですよ〜生!
馬がすごく大きく見えるほどの生豊さんに感動。
11R 7等馬身の差を付けてゴールした生豊さんのお姿も観ることができて・・・感動。
なにより!
スタートの合図をするオヤジが台に上がって
クレーンみたいなので上にあがったとたん、
すごい歓声と拍手の音に感動。
普通のオヤジが普通に生きていて
きっとあんなにたくさんの人から拍手やお声を掛けていただく事って・・・
皆無に等しいと思うの。
そんな普通のオヤジが台に上がっただけであの拍手と声。
オヤジの気もちをちょっと考えたときに・・・
「今は1番至福の時ねぇ〜」
なんてね。
なにしろ面白かった。馬。
博打だと避けてる貴女も1度は行こうよ
府中競馬場。
お勧めはパドック。
綱を引くオジ様と引かれながらどことなくスキを探してる馬との微妙な駆け引きみたいな空気が楽しい。
隙あらば走り出しそうな馬や、噛みつきたそうな馬の表情を観察するのが楽しい。
あわせて、終わった試合を一緒に来た友人か知人と熱く語っている方々の観察も楽しい。
お勧めなので行って欲しい。
私はまた行きます。
時間作って(^-^)
競馬!
を観てきました!
可愛かったよぅ〜馬。一緒に行った方にいろいろと砂地の話とか馬のマスクのこととか・・・
色々聞いて・・・
あの!武豊さんも観てきました。
生ですよ〜生!
馬がすごく大きく見えるほどの生豊さんに感動。
11R 7等馬身の差を付けてゴールした生豊さんのお姿も観ることができて・・・感動。
なにより!
スタートの合図をするオヤジが台に上がって
クレーンみたいなので上にあがったとたん、
すごい歓声と拍手の音に感動。
普通のオヤジが普通に生きていて
きっとあんなにたくさんの人から拍手やお声を掛けていただく事って・・・
皆無に等しいと思うの。
そんな普通のオヤジが台に上がっただけであの拍手と声。
オヤジの気もちをちょっと考えたときに・・・
「今は1番至福の時ねぇ〜」
なんてね。
なにしろ面白かった。馬。
博打だと避けてる貴女も1度は行こうよ
府中競馬場。
お勧めはパドック。
綱を引くオジ様と引かれながらどことなくスキを探してる馬との微妙な駆け引きみたいな空気が楽しい。
隙あらば走り出しそうな馬や、噛みつきたそうな馬の表情を観察するのが楽しい。
あわせて、終わった試合を一緒に来た友人か知人と熱く語っている方々の観察も楽しい。
お勧めなので行って欲しい。
私はまた行きます。
時間作って(^-^)
コメントをみる |

勤労感謝の日を一人で過ごす・・・
2001年11月23日出かける用事もあったり無かったりで
家にいたのかいないのか・・・
何だかすごく中途半端に動いた一日。
子どもを実家に預けて
勤労感謝を満喫したはずなのに
何だかけだるい。
きっと子どもの声が聞こえないからだわ・・・
ふぅ〜
私も母親になったと言うことねぇ〜
(* ̄m ̄)プクク
家にいたのかいないのか・・・
何だかすごく中途半端に動いた一日。
子どもを実家に預けて
勤労感謝を満喫したはずなのに
何だかけだるい。
きっと子どもの声が聞こえないからだわ・・・
ふぅ〜
私も母親になったと言うことねぇ〜
(* ̄m ̄)プクク
深夜にチン○出して散歩。寒くないのかねぇ〜
2001年11月22日昨夜は寝付かれず、近所のコンビニまでお買い物。
買ったのは来年度のラッキーカラーのくま。250円。
暖かい缶コーヒー・・・
歩いてぶらぶらしていたら遠くからなにやら白っぽいもの。
視力2.0でも深夜はあまりよく見えない。
だんだん近付いてくるのをじ〜っと見つめていたら・・・
おや まぁ〜!
20代後半の男性がトレーナーにフルチンで深夜のお散歩。
どうしましょう状態なのは私だけで
どうやら相手は慣れている様子。
「こんばんわ!今夜は寒いですね」
私「こんばんわ。確かに寒いですけど・・・お宅様は別な意味で寒そうですよ」
「あはははは。寒風マッサージみたいなものですよ」
私「あぁ〜そうなんですか?鍛えられてるんですか?」
「ま。そんなところです。」
私「そうですかぁ。あまり無理して風邪引かないようにして下さいね。」
「貴女もこんな遅くに一人でブラブラしていたら危ないですよ。」
私「はい。そうですね。気をつけなす・・・」
「それではおやすみなさ〜い」笑顔で手を振り反動でチンチンも揺れて・・・彼は普通に歩いて去って・・・
私は慌てて家に帰って警察連絡に。危害はなかったけど彼が心配だから・・・
風邪をひいてなきゃいいなぁ〜・・・いい人そうだったし・・・(笑)
あ。気になるでしょう〜大きさ(笑)
寒いから縮んでるけど・・・あれは自慢したくて出していたとしか思えない大きさだった(笑)
:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・ :*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・
本間さん&高橋さん
この話は内緒で・・・(笑)
変に広がるとうるさいし、今は様子観察中らしいから・・・お・ね・が・い♪
買ったのは来年度のラッキーカラーのくま。250円。
暖かい缶コーヒー・・・
歩いてぶらぶらしていたら遠くからなにやら白っぽいもの。
視力2.0でも深夜はあまりよく見えない。
だんだん近付いてくるのをじ〜っと見つめていたら・・・
おや まぁ〜!
20代後半の男性がトレーナーにフルチンで深夜のお散歩。
どうしましょう状態なのは私だけで
どうやら相手は慣れている様子。
「こんばんわ!今夜は寒いですね」
私「こんばんわ。確かに寒いですけど・・・お宅様は別な意味で寒そうですよ」
「あはははは。寒風マッサージみたいなものですよ」
私「あぁ〜そうなんですか?鍛えられてるんですか?」
「ま。そんなところです。」
私「そうですかぁ。あまり無理して風邪引かないようにして下さいね。」
「貴女もこんな遅くに一人でブラブラしていたら危ないですよ。」
私「はい。そうですね。気をつけなす・・・」
「それではおやすみなさ〜い」笑顔で手を振り反動でチンチンも揺れて・・・彼は普通に歩いて去って・・・
私は慌てて家に帰って警察連絡に。危害はなかったけど彼が心配だから・・・
風邪をひいてなきゃいいなぁ〜・・・いい人そうだったし・・・(笑)
あ。気になるでしょう〜大きさ(笑)
寒いから縮んでるけど・・・あれは自慢したくて出していたとしか思えない大きさだった(笑)
:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・ :*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・
本間さん&高橋さん
この話は内緒で・・・(笑)
変に広がるとうるさいし、今は様子観察中らしいから・・・お・ね・が・い♪
何もしていないのに取調室にはいるとなんか緊張する・・・
2001年11月21日今月に入って3件の不審者情報が入ってきてる。
そこで今日、防犯グループリーダーと
賞状を頂いた警察署にお話を伺いに行ったんだけど・・・
「場所がないからこちらで・・・」
通されたのが取調室。
太陽に吠えろや西部警察等でおなじみのあの部屋(笑)
あんなに暗くないし、顔を照らすライトもなかったけど(笑)
2畳ぐらいのスペースに机と3つのイス・・・
私達2人が入ったので1つ追加で4つのイス・・・
私「奧 防犯リーダーさんいきなよ」
「なに言ってるの。委員長が奧ですよ!」
私「なんで?」
「好きでしょ?こんなところ」
私「好きだけど・・・」
ってなことで緊張倍増する奧のイスに私が座ると同時に私服刑事さん(女性)2人が入ってきた。
1時間ばかり防犯の指導と事なかれ主義な学校に対して警察署からの指導と言うことで学校サイドの防犯指導とうお話伺って・・・学校へ。
なんだか緊張しちゃって学校に着いたら何を話していいか分からず・・・
委員長としていいところ無いまま(笑)
防犯リーダーに聞いたお話を全て校長・生活指導担任に話してもらった。
しばらく下校時のパトロールをしないといけない日々。
寒い時期に出た不審者を恨むわぁ・・・(T_T)
そこで今日、防犯グループリーダーと
賞状を頂いた警察署にお話を伺いに行ったんだけど・・・
「場所がないからこちらで・・・」
通されたのが取調室。
太陽に吠えろや西部警察等でおなじみのあの部屋(笑)
あんなに暗くないし、顔を照らすライトもなかったけど(笑)
2畳ぐらいのスペースに机と3つのイス・・・
私達2人が入ったので1つ追加で4つのイス・・・
私「奧 防犯リーダーさんいきなよ」
「なに言ってるの。委員長が奧ですよ!」
私「なんで?」
「好きでしょ?こんなところ」
私「好きだけど・・・」
ってなことで緊張倍増する奧のイスに私が座ると同時に私服刑事さん(女性)2人が入ってきた。
1時間ばかり防犯の指導と事なかれ主義な学校に対して警察署からの指導と言うことで学校サイドの防犯指導とうお話伺って・・・学校へ。
なんだか緊張しちゃって学校に着いたら何を話していいか分からず・・・
委員長としていいところ無いまま(笑)
防犯リーダーに聞いたお話を全て校長・生活指導担任に話してもらった。
しばらく下校時のパトロールをしないといけない日々。
寒い時期に出た不審者を恨むわぁ・・・(T_T)
学校は展覧会の振替休日。でも私は警察署へ表彰式
2001年11月19日行ってきました!表彰式!
交通部長賞?
ん〜まぁ〜何ですね。あれですよ。
交通安全週間全日は立証をして
普段は月1での立証とパトロールが評価されたようです。
あ!後は普段良く警察署に行ってお話を伺ったり、防犯に付いて取り組んだり・・・
ピーポくん防犯ベルの大量注文かな(笑)
評価対象は・・・(笑)
そんな評価の賞状。警察署部長かと思った「警視庁交通部長賞」だったのでまたビックリ(笑)
毎日こつこつすることがいいことなのねぇ〜と・・・
そんな偉い賞なのに「額縁」ナシ・・・どうせ血税なんだからそれぐらい出してよぅ〜と・・・オホホ。
そんな賞の他、無事故無違反30年だからの賞とか
20年だからの賞とか・・・
良く分からない賞も一緒に授賞式だったんですが・・・
ん〜
その受賞には地主のオヤジが警察署長と一緒に受賞者に手渡していた。
それってなんだか・・・
やめよう・・・考えると人を信じられなくなりそうだから・・・(^^ゞ
そんなわけで、校外委員長を引き受けたとき、
色々いじめにあいましたが、
こうやって前年度の校外委員長よりも上の位の賞を頂けて少しスッキリ。
来年は警視庁に呼ばれての授賞式になってくれればいいなぁ〜なんって。
交通部長賞?
ん〜まぁ〜何ですね。あれですよ。
交通安全週間全日は立証をして
普段は月1での立証とパトロールが評価されたようです。
あ!後は普段良く警察署に行ってお話を伺ったり、防犯に付いて取り組んだり・・・
ピーポくん防犯ベルの大量注文かな(笑)
評価対象は・・・(笑)
そんな評価の賞状。警察署部長かと思った「警視庁交通部長賞」だったのでまたビックリ(笑)
毎日こつこつすることがいいことなのねぇ〜と・・・
そんな偉い賞なのに「額縁」ナシ・・・どうせ血税なんだからそれぐらい出してよぅ〜と・・・オホホ。
そんな賞の他、無事故無違反30年だからの賞とか
20年だからの賞とか・・・
良く分からない賞も一緒に授賞式だったんですが・・・
ん〜
その受賞には地主のオヤジが警察署長と一緒に受賞者に手渡していた。
それってなんだか・・・
やめよう・・・考えると人を信じられなくなりそうだから・・・(^^ゞ
そんなわけで、校外委員長を引き受けたとき、
色々いじめにあいましたが、
こうやって前年度の校外委員長よりも上の位の賞を頂けて少しスッキリ。
来年は警視庁に呼ばれての授賞式になってくれればいいなぁ〜なんって。
コメントをみる |

癒されぬまま1週間・・・
2001年11月18日あっという間に1週間。
この間に人と会う約束もあったけど
どうしても疲れがとれなくれキャンセル。
寝込みたいけど
学校用事があってこれまた寝込めない(T_T)
起きあがるのも辛い身体にむち打って家事もするんだけど・・・今週は「プチ家出」真剣に考えました。
んでもって昨日、今日と小学校の展覧会。
子どもたちの楽しそうな姿や気持ちが作品や
その作品を作っている姿を映したビデオ、写真で伺えて・・・
「あぁ〜うちの息子もちゃんと団体生活やって行けてるんだなぁ〜」と、時間できた日でした(笑)
気持ちはそんな展覧会のお陰でかなり癒されたけど
身体の疲れがとれない。
年なのかしら?いややわぁ〜と、現実逃避しながら認める30代。
サプリメントや栄養剤を体内に取り入れ・・・
明日の警視庁部長賞の表彰式に笑顔で参加できるよう、本日は早寝です(笑)
この間に人と会う約束もあったけど
どうしても疲れがとれなくれキャンセル。
寝込みたいけど
学校用事があってこれまた寝込めない(T_T)
起きあがるのも辛い身体にむち打って家事もするんだけど・・・今週は「プチ家出」真剣に考えました。
んでもって昨日、今日と小学校の展覧会。
子どもたちの楽しそうな姿や気持ちが作品や
その作品を作っている姿を映したビデオ、写真で伺えて・・・
「あぁ〜うちの息子もちゃんと団体生活やって行けてるんだなぁ〜」と、時間できた日でした(笑)
気持ちはそんな展覧会のお陰でかなり癒されたけど
身体の疲れがとれない。
年なのかしら?いややわぁ〜と、現実逃避しながら認める30代。
サプリメントや栄養剤を体内に取り入れ・・・
明日の警視庁部長賞の表彰式に笑顔で参加できるよう、本日は早寝です(笑)
コメントをみる |

学校の先生は自分がサラリーをもらってると言う自覚がなさ過ぎ!!
2001年11月14日ムカついたぁ〜
今日は他校の「研修発表会」
テーマは「子どもに生きる力をつける」だったんだけど
初めの頃は良かった。台本通り進んでいた。
が!最後の方で今年から始まりだした「総合学的学習」の話を保護者代表が気になることをぶつけた。
いったい総合学習って何?
基本知識が低下してでもする必要があるの?
などなど・・・
そんな意見に喜○見小学校校長が答えたのだが・・・
「全体的に学ぶ範囲が低く定められたから、子どもたちはもっとのびのびとした生活が送れるようになる。今までは生活に必要なかった計算までもを学ばなければ行けなかったのが、今度からは無くなる。」
( ̄□ ̄;)!!
まだその校長の話は続き・・・
「皆さんは買い物して計算しますか?買い物かごにポンポン入れてお会計はバーコード。すると言ったら財布を忘れてポケットに1000円しかなかったときぐらいでしょう?第一消費税まで計算して買ってますかぁ?あんな生活で使わないような計算は必要ないんですよぅ」
と、笑って言い切りやがった。
バカかお前は。バーコードはお前の頭で充分すぎる。
主婦は毎日計算しながら買い物しているし
そんな計算すら計算機でさせるようになったら
暗算できない子供が増えて
生きる力を身につけようなんって言ってられなくなる。
この研修に参加して感じたのは
校長の出方次第で子どもたちは変わらざるおえないと言うこと。
今の小学生はその学校の校長次第で学力低下が決定する。
先生はプロなのに。サラリーをもらった時点で仕事なんだからプロ意識を持って授業をして欲しい。
学校に私は大切なこども2人を人質にされているようでうかうか昼寝なんてしてられないと思う一時だった。
小学校の学力低下。公立中学校の学力低下。
なのに高校や大学はそのまま、もしくはエリート校何ってものまで作ろうとしている・・・
お金がある子は勉強できて
無い家庭の子は・・・
平等に学ぶ権利はいったいどこへ行ってしまったのでしょうか・・・
今日は他校の「研修発表会」
テーマは「子どもに生きる力をつける」だったんだけど
初めの頃は良かった。台本通り進んでいた。
が!最後の方で今年から始まりだした「総合学的学習」の話を保護者代表が気になることをぶつけた。
いったい総合学習って何?
基本知識が低下してでもする必要があるの?
などなど・・・
そんな意見に喜○見小学校校長が答えたのだが・・・
「全体的に学ぶ範囲が低く定められたから、子どもたちはもっとのびのびとした生活が送れるようになる。今までは生活に必要なかった計算までもを学ばなければ行けなかったのが、今度からは無くなる。」
( ̄□ ̄;)!!
まだその校長の話は続き・・・
「皆さんは買い物して計算しますか?買い物かごにポンポン入れてお会計はバーコード。すると言ったら財布を忘れてポケットに1000円しかなかったときぐらいでしょう?第一消費税まで計算して買ってますかぁ?あんな生活で使わないような計算は必要ないんですよぅ」
と、笑って言い切りやがった。
バカかお前は。バーコードはお前の頭で充分すぎる。
主婦は毎日計算しながら買い物しているし
そんな計算すら計算機でさせるようになったら
暗算できない子供が増えて
生きる力を身につけようなんって言ってられなくなる。
この研修に参加して感じたのは
校長の出方次第で子どもたちは変わらざるおえないと言うこと。
今の小学生はその学校の校長次第で学力低下が決定する。
先生はプロなのに。サラリーをもらった時点で仕事なんだからプロ意識を持って授業をして欲しい。
学校に私は大切なこども2人を人質にされているようでうかうか昼寝なんてしてられないと思う一時だった。
小学校の学力低下。公立中学校の学力低下。
なのに高校や大学はそのまま、もしくはエリート校何ってものまで作ろうとしている・・・
お金がある子は勉強できて
無い家庭の子は・・・
平等に学ぶ権利はいったいどこへ行ってしまったのでしょうか・・・
コメントをみる |

疲れるだけのボランティア。ねぎらいの言葉すらないのね・・・
2001年11月11日本日の為だけに嫌なことを言われながらも
ムカツク浦野に会いたくなくても・・・
がんばって話し合いに参加し、やっと当日がやってきた!
わたしく担当校外委員は
当日行われるお祭り会場の前を
通行禁止にするのでその整備と、通行者の安全確保。
チャリンコはすごい勢いで子どもが走ってようが、
歩いてようが、寝そべってようが・・・
容赦なく走り入ってくるので
一旦降りて押し歩いていただく指導。
ハッキリ言っていや。
仕事でもないのに笑顔振りまいて
「すみませんが、お祭りをしているので安全のため降りて押していただけますか?」
たいがいムッとした顔をして「うるせいなぁ」と一言。
こっちだって言いたくないし
ハッキリ言って自分の子が怪我しなきゃどうだっていいんだよぅ〜!!
そんな自分の子ぐらい親が観るのが当然なんだよぅ!
といいたい!
んが!
随分前にも日記に書きましこんな仕事が「校外の仕事なんだよぅ〜」と言われてしまってるし、
頭の固い連中にどうこういったところで全く聞く耳持たない都合のいい耳なのでもぅ・・・あきらめです。
が!やるならミスはしたくないし
完璧に終わらせて最後に「今年は例年以上に良かった」と言わせたい。
だから具合が悪くても無理してやったんだよぅ〜。
お陰で館長など上の方々からは「今年は早い対応に助かりました」と、言葉を頂き当たり前だと胸を張ったが・・・
バカ浦野は「フン」とむかついたらしく無視しやがった。
でもその後のお疲れさん会で全く会話も交わさないし、1人ずつ乾杯に回っていたけど、うちら校外
さんざんこけにされたPTA本部等
乾杯することなく帰宅。
その後どうなったか何ってしらな〜い。
もう来年からは児童館に学童が無くなるから
そんなでかい態度は取れないだろうし
「お世話になってるんだからやるのが当たり前」何って言葉も言わせない。
取り敢えずは無事、自分のかせられた仕事が完璧に終了してほっと一息。
後は新年にある役所と連携しての地域イベントと新校外委員への引き継ぎ資料の製作に頑張らねば・・・
ムカツク浦野に会いたくなくても・・・
がんばって話し合いに参加し、やっと当日がやってきた!
わたしく担当校外委員は
当日行われるお祭り会場の前を
通行禁止にするのでその整備と、通行者の安全確保。
チャリンコはすごい勢いで子どもが走ってようが、
歩いてようが、寝そべってようが・・・
容赦なく走り入ってくるので
一旦降りて押し歩いていただく指導。
ハッキリ言っていや。
仕事でもないのに笑顔振りまいて
「すみませんが、お祭りをしているので安全のため降りて押していただけますか?」
たいがいムッとした顔をして「うるせいなぁ」と一言。
こっちだって言いたくないし
ハッキリ言って自分の子が怪我しなきゃどうだっていいんだよぅ〜!!
そんな自分の子ぐらい親が観るのが当然なんだよぅ!
といいたい!
んが!
随分前にも日記に書きましこんな仕事が「校外の仕事なんだよぅ〜」と言われてしまってるし、
頭の固い連中にどうこういったところで全く聞く耳持たない都合のいい耳なのでもぅ・・・あきらめです。
が!やるならミスはしたくないし
完璧に終わらせて最後に「今年は例年以上に良かった」と言わせたい。
だから具合が悪くても無理してやったんだよぅ〜。
お陰で館長など上の方々からは「今年は早い対応に助かりました」と、言葉を頂き当たり前だと胸を張ったが・・・
バカ浦野は「フン」とむかついたらしく無視しやがった。
でもその後のお疲れさん会で全く会話も交わさないし、1人ずつ乾杯に回っていたけど、うちら校外
さんざんこけにされたPTA本部等
乾杯することなく帰宅。
その後どうなったか何ってしらな〜い。
もう来年からは児童館に学童が無くなるから
そんなでかい態度は取れないだろうし
「お世話になってるんだからやるのが当たり前」何って言葉も言わせない。
取り敢えずは無事、自分のかせられた仕事が完璧に終了してほっと一息。
後は新年にある役所と連携しての地域イベントと新校外委員への引き継ぎ資料の製作に頑張らねば・・・
コメントをみる |
