小学校学芸会(今日は児童のみの観覧日)
2000年11月18日今日、明日と子供達の学芸会の日。でも、今日は児童達が見る日なので保護者等は参観できませんが、実は、その前の日のリハーサルを「広報委員」と言う事で全学年見て来ちゃいました。
よかった〜自分の子!主役じゃなければ目立ちなさい。そのように私は育てられ、そして我が子も育てようと。。。上の小学二年生は「アリババと40人の盗賊」の「アイウエオリババ」なるアラブ系のお芝居。その中の語り手と言う舞台からおりて両サイドに広がる雛壇の上に立って歌って語る役。全く動きなし。なのに衣装は「アラブ系で」
そんなのわからん!親のスカートをはかせてロングに。頭には何か布でかぶせて。後は保護者のイメージで。。。(;´Д`)
先生。そんなアバウトな事じゃ全く分かりません!
でもでも〜まさかの時の民族衣装!なぜか知らないけど我が家にあるアラブやインド系民族衣装。そのうちの一つ!黄金に輝く総シルクの衣装に赤や緑などと刺繍を施し「一丁上がり!」後は貴金属類をジャラジャラ付けて本番へGO!
19日のリハーサルではライトの照らされるわが娘の姿に、目を細めるほどだった(笑)
よかった〜自分の子!主役じゃなければ目立ちなさい。そのように私は育てられ、そして我が子も育てようと。。。上の小学二年生は「アリババと40人の盗賊」の「アイウエオリババ」なるアラブ系のお芝居。その中の語り手と言う舞台からおりて両サイドに広がる雛壇の上に立って歌って語る役。全く動きなし。なのに衣装は「アラブ系で」
そんなのわからん!親のスカートをはかせてロングに。頭には何か布でかぶせて。後は保護者のイメージで。。。(;´Д`)
先生。そんなアバウトな事じゃ全く分かりません!
でもでも〜まさかの時の民族衣装!なぜか知らないけど我が家にあるアラブやインド系民族衣装。そのうちの一つ!黄金に輝く総シルクの衣装に赤や緑などと刺繍を施し「一丁上がり!」後は貴金属類をジャラジャラ付けて本番へGO!
19日のリハーサルではライトの照らされるわが娘の姿に、目を細めるほどだった(笑)