本日第1回役員会議。
久しぶりに相方副会長のSっちと同職書記のTさんに会った。
T書記は7月25日からご実家に行ってしまい、帰宅したのが8月31日。
夏休み中の活動全くの不参加。
役員だからってやる必要はないんだと痛感する。
休んだモン勝ちって事ね(苦笑)

Sっちは相変わらずで、5月頃に彼女の家に来た子犬がもぅ立ち上がると140?ほどにまで成長。
小柄な彼女が良く商店街で犬に引きずられてる姿を見たけど・・・こうやって側で見たら少し腕に筋肉が付いていて苦労を感じちゃった(笑)

で、仲が全くかみ合わない校外正副委員長が来て、もう1人の副会長Hさんが来て・・・遅れて会長。

最後に会計の1人SさんがPTA室に来たんだけど・・・
会計のもう1人が今日は仕事で全てのお金関係を
Sさんに任せたことがどうも原因らしい・・・
PTA室に入るなり
会計S「気分が悪くて・・・ちょっと休ませてください。」
みんなこの暑さの中で熱中症かと焦ったが・・・

校外副「なんで具合が悪のにきたの?休めばいいじゃないの。冷たい麦茶飲んで少し休んだら帰りなさいよ。」

会計S「うん。昨日からちょっと具合が悪かったんだけどNさん(もう1人の会計)が今日は仕事で行けないからお願いって・・・明日には体調も良くなってるかと思ったんだけど・・・」

校外副「そんなこと他の人に頼めばいいじゃない。無理したって損するだけよ。」

会計S「でも他に頼める人いないし・・・」

校外副「あらそうなの。」←たぶんここで会計Sは校外副に「私にでも連絡くれれば・・・」みたいなセリフを待っていたように感じたが、校外副は決して自分から進んで仕事以外のことは引き受けない(笑)

なんだか私たちも会計Sの言いたいことが分かって、聞き出すのもイヤだから黙々と印刷作業を始めたら・・・始まったよ・・・
すすり泣き(汗)
会計S「こんなに帳簿やいろいろ渡されて、パニクッちゃって・・・私・・・気分も悪くて・・・病院行っても治らなくて・・・」
(通院する病院の科が違うんだと思う。会計Sさんは普通の内科にいってもたぶん先生はちゃんとした診察は出来ないと思うよ。)

これ以上泣かれても困るいう皆様の思いがひしひしと印刷する私には感じたが、私は結構冷たい人間で、泣いてる大人はほっとくんです。
同情しても余計泣くだけだし、したところでその人の本当の気持ちなんて分からないし。
安い同情ならしない方が相手も自分も良いかなって感じです。
だから彼女が泣くと周りが慌てて何とかしようと
右往左往してる姿に「ご苦労様」と・・・思うのみ。
だって実際、彼女が帰った後は「なんですぐ泣くの?」と言った攻撃的な会話しかしないし。だったら良い顔して「どうしたのぅ?無理しなくていいのよう。辛かったらそう言って。手伝うからぁ〜」
なんて言うなよなぁ〜みたいな(苦笑)

ま、そんな彼女を皆様でいたわって?静めて?(苦笑)帰っていただきました。
後は大きなため息と「またかよぅ〜」と言った
会長達の表情。
言葉には今回出しません。校外副とは・・・陰湿?あ。親密なご関係で、その2人の間で交わされた会話には尾ヒレ背ビレが付いて暴走に繋がるから・・・(* ̄m ̄)ぷっ

何とも言えない空気の中で役員会が始まり
後半教頭先生も参加して運動会改め「スポーツフェスタ」についての話し合いがなされた。が・・・

校外副はご自分が納得いかない事は決して認めない性格。それを認めさせるためならウソもつくし暴走もしてかき回して周りを疲労困憊にさせて自分のしたいようにする人。
自己中なんてそんな生易しい言葉で片付く人じゃない。その人が教頭の説明につまずいたから大変。
先に進みたいのに進まない!
15時からは3年5年生の保護者会。それに参加する予定の私も書記Tも副会長TにSっち。もうドキドキしながら時計を眺めて・・・

彼女の突っかかりに教頭は負けて・・・
全ての話し合いが終わったのが2時。
これから家に帰ってお昼食べて荷物持ち替えて又学校に行って・・・少し人様の予定も気にして欲しいものだ。特に保護者会があることは知ってるはずなのだから・・・

出だしから一気にいろんな事だ出たPTA活動。
今後PTA研修やらなんやらで忙しいのにどうなるんだろぅ。
でも私は会長より発言権を持ってる副会長の坂さんに
「書記は書記の仕事さえしてればいいのよ」とお達しされてるので気楽に書記の仕事をこなすのみ。
簡素化ってどういうことなのか・・・
PTAのようなボランティア活動を役所のように職分けして簡素化と言って良いものなのか・・・

楽しい生活を夢見たい・・・(苦笑)

コメント