終わりました。 やっと終わった・・・
こんなに「酒飲ませろぅ〜!」と思ったことがないほど、
今回のPTA役員としてやった活動で疲れて
気分的にも激動だった活動はこれが最後ではないかと・・・
んにゃ。
これを最後にしたいと思ったね。
事件は納涼祭初日の27日未明に起こった。
私は今回の活動総司令官である会計Nさんの元
現場整理から荷物運びまで何でもやった。
それは同じ会計のSさんが使えないからとのこと。
使えないとは体調がどうこうではなく、
性格的に、人間的に使えねぇ〜ってこと。
で、上の子が同級生で同じクラスだからなのか・・・
雑用は全てこちらに話がやってくる。
ま、それもお互い様なのかと思って快く引き受けるのだが・・・
用事事が多い!もぅ身体がギシギシ言うほど多い。
でもなんだか私は食い物さえ与えれば肉体労働させてもOKと、役員同士の中では思われてるいる存在らしく、たいしたこと無いお菓子で人を動かす。
それでも「使えない」とか「ダメだこりゃ」と、思われるよりかはまだマシかと・・・けなげな私は肉体労働をする。
そして努力の結果、無事納涼祭当日を迎えることが出来た。
お手伝いを志願してくださった保護者と当日の販売の流れを確認していざ本番。
役員とはそんな役職で雑用とクレーム担当。
特に私は1番若いというだけで本当よく雑用に使われて走らされて・・・
それでも今やってることが無事に済めばヨシとしようと思いこんで頑張ってるんです。
別に誰に自分を認めてもらいたいとかじゃなく、子どもたちが楽しく学校生活を送れるならそれで良いんです。
その気持ちでやってるんです。
でも役員してる7名が全員そんな気持ちでしてるわけじゃないんです。
副会長のSさんはいろいろ注文出してる割には納涼祭本番、用事があって欠席。手伝いすらしない。
同じ書記のTさんは今後再就職したいので、夏休みはどうしても卒業した大学に行って講座を聴くとのことで夏休み早々実家に戻り・・・
主人が夏休みは稼ぎ時の我が家は・・・
いいように使われるのです。
居留守使っても良いんだど、そうすると外に出られないからね。それは辛いから正直に「夏休みはどこにも行く予定ありません」と会長に申告。
早速FAXが来て今後の予定と手伝い内容が・・・
そんなこんなで、納涼祭当日はすでに疲れてました。
肉体的にも精神的にも。
でもやることあるから出てみれば・・・
お店が始まったのが6時。
で、2時間後の8時過ぎ。
会計のSさんがいきなりしゃがみ込んで泣き出した。
何事かと周りのお手伝いしてくださってる皆さんが一斉にSさんに群がる。
その一報で焼きそばができあがる。
焼きそばそっちのけで「Sさん大丈夫?どうしたの?」
と、私の嫌いな展開が起きる・・・
「焼きそば出来たから、パック詰め担当の方はお願いします。」
と言っても、大泣きするSさんにみんな集中!
会計の前にお客様の長蛇が出来始める・・・
切れはしないけど、なんだかあまりにも皆さんが自分が今しなければ行けないことを忘れているような気がして・・・
その気を妨害してるのがSさんのような気がして・・・
私「Sさん。泣くのは良いんだけど、ここで泣かれても邪魔だから奥の休憩場にいって思いっきり泣いてくれない?」
この一言がいけなかったのか、Sさんは余計泣いて
S「私がどんなに一生懸命やっても認めてもらえないし、上手に出来ない自分に腹が立つのよ!」と、きたもんだ。
そんなの正直言って私には関係ない。
迷惑でしかない。そんなことはこれが終わってから家で感傷にしたってくれれば良かったことなのに・・・
会長も「面倒なことになったわねぇ〜」と、目線で会話。
とりあえず奥の休憩室に移動していただいて泣いてもらうことに。
他の方には作業実行を・・・
で、先の私のセリフがどうしても気になるSさん。
私は会長に呼ばれてSさんの前に。
会長「Sさんがさっきの雅の話し、納得できないって。」
私「納得も何も・・・いくらボランティアだからってお金をいただいて商品を売ってる以上は「商売」なんですよ。それが素人のお母さん集団でも関係なく、商売なんです。ってことは、その店先で従業員が泣くと言うことは、買ってくれようとしているお客様に対して失礼なんですよ。そんなこともわきまえないで自己中心的に感情のままに大泣きするのはあってはならいと思ったんで、「奥に引っ込んでろ」っと言った内容の事を言ったんです。何か間違ってますか?」
会長「間違ってはいなけど・・・」
私「それに彼女が知らないところで一生懸命この日のために動いていた他の役員の努力を無駄にされたような気がして腹が立ったんですよね。彼女が泣いてスタッフの手が止まって、お客様が待たされて・・・認められないとか、体調がどうこう言うなら前もって休めばいいんです。会長が言ったように無理することはないんだから。自分で考えて無理した結果、人様に迷惑かけてる事実を認識しなでいることが納得できん。そちらを私はお聞きしたい。」
その後会長に戻っていいと言われたので戻ったら
Sさんはご主人と一緒に帰っていきました。
2日目。会長の話では「更年期で情緒不安定なんだって。で、貧血もあって体調も悪かったと言う話し。」
と言うことで、今日はお休みのはずでした。
が、Sさんがご主人に腕を引っ張られてやってきた。
皆さんビックリ。
始まる前の話ではお休みって話だったから・・・
出てきた理由は分からないけど、お子さんが地元の太鼓団体に所属していて、その晴れ舞台だから見に来るついででエプロン+三角巾とお手伝いルックで来たのか?
お店の準備が終わって5時。開店前に焼き始めたら、Sさんは奥の休憩場でさっそく休憩。
お茶をしながたお友達と楽しそうにご歓談。
6時開店。
まだ彼女は休憩中。
お客様が来だしたころ、ふと、後ろを見たら姿はなく・・・
そう言えば太鼓も終わってる・・・
(子供を見に来たならお手伝いルックじゃなくて普通の格好で来れば良かったのに・・・)
2日あった納涼祭も9時で終わり、現場撤去。
もろもろの片づけ終了が10時過ぎ。
疲れた・・・
一気に疲れが押し寄せてきて。家に着くなり倒れ込んでもぅ大変。
その姿を見ていたパパが
P「疲れてるのは分かるんだけど、さっきSさんから電話があったよ。」
電話しました。内容は昨日の事でした。
何を話してるか全く耳に入ってませんでした。
ただ最後の「健康な人にはそうじゃない人の気持ちなんて分からないのよ!」
の、言葉だけが引っかかり・・・
「あなたに心臓が悪化してる何て医者から言われた人の気持ちなんて理解できないでしょうね。」
と言い返したら切られちゃいました。
私はかなりキツイ性格です。白黒はっきりさせないとムズムズする性格です。
今回のことでパパにも「キツイもんぁ〜お前。正論で言い過ぎるから誰も言い返せないんだよ。」
と、言われた。
確かに、正論ぶつけすぎかもと反省。
だからって泣いてどうこうとか、
自分の落ち度を泣いて誤魔化してるような・・・
そんな同姓がどうしても気に入らないんだもん!
仕方ないじゃん!
女 女と書いて「女々しい」。
昔の人はうまいこと言ったと関心した。
泣き所を間違えちゃいけない。(笑)
女々しくなるのではなく、ポイントをつて泣ける女性が女性らしんだと思う。
私は女々しい女ではなく、泣き所をわきまえられる女性でありたい。
パパは特に切望(笑)してる。
こんなに「酒飲ませろぅ〜!」と思ったことがないほど、
今回のPTA役員としてやった活動で疲れて
気分的にも激動だった活動はこれが最後ではないかと・・・
んにゃ。
これを最後にしたいと思ったね。
事件は納涼祭初日の27日未明に起こった。
私は今回の活動総司令官である会計Nさんの元
現場整理から荷物運びまで何でもやった。
それは同じ会計のSさんが使えないからとのこと。
使えないとは体調がどうこうではなく、
性格的に、人間的に使えねぇ〜ってこと。
で、上の子が同級生で同じクラスだからなのか・・・
雑用は全てこちらに話がやってくる。
ま、それもお互い様なのかと思って快く引き受けるのだが・・・
用事事が多い!もぅ身体がギシギシ言うほど多い。
でもなんだか私は食い物さえ与えれば肉体労働させてもOKと、役員同士の中では思われてるいる存在らしく、たいしたこと無いお菓子で人を動かす。
それでも「使えない」とか「ダメだこりゃ」と、思われるよりかはまだマシかと・・・けなげな私は肉体労働をする。
そして努力の結果、無事納涼祭当日を迎えることが出来た。
お手伝いを志願してくださった保護者と当日の販売の流れを確認していざ本番。
役員とはそんな役職で雑用とクレーム担当。
特に私は1番若いというだけで本当よく雑用に使われて走らされて・・・
それでも今やってることが無事に済めばヨシとしようと思いこんで頑張ってるんです。
別に誰に自分を認めてもらいたいとかじゃなく、子どもたちが楽しく学校生活を送れるならそれで良いんです。
その気持ちでやってるんです。
でも役員してる7名が全員そんな気持ちでしてるわけじゃないんです。
副会長のSさんはいろいろ注文出してる割には納涼祭本番、用事があって欠席。手伝いすらしない。
同じ書記のTさんは今後再就職したいので、夏休みはどうしても卒業した大学に行って講座を聴くとのことで夏休み早々実家に戻り・・・
主人が夏休みは稼ぎ時の我が家は・・・
いいように使われるのです。
居留守使っても良いんだど、そうすると外に出られないからね。それは辛いから正直に「夏休みはどこにも行く予定ありません」と会長に申告。
早速FAXが来て今後の予定と手伝い内容が・・・
そんなこんなで、納涼祭当日はすでに疲れてました。
肉体的にも精神的にも。
でもやることあるから出てみれば・・・
お店が始まったのが6時。
で、2時間後の8時過ぎ。
会計のSさんがいきなりしゃがみ込んで泣き出した。
何事かと周りのお手伝いしてくださってる皆さんが一斉にSさんに群がる。
その一報で焼きそばができあがる。
焼きそばそっちのけで「Sさん大丈夫?どうしたの?」
と、私の嫌いな展開が起きる・・・
「焼きそば出来たから、パック詰め担当の方はお願いします。」
と言っても、大泣きするSさんにみんな集中!
会計の前にお客様の長蛇が出来始める・・・
切れはしないけど、なんだかあまりにも皆さんが自分が今しなければ行けないことを忘れているような気がして・・・
その気を妨害してるのがSさんのような気がして・・・
私「Sさん。泣くのは良いんだけど、ここで泣かれても邪魔だから奥の休憩場にいって思いっきり泣いてくれない?」
この一言がいけなかったのか、Sさんは余計泣いて
S「私がどんなに一生懸命やっても認めてもらえないし、上手に出来ない自分に腹が立つのよ!」と、きたもんだ。
そんなの正直言って私には関係ない。
迷惑でしかない。そんなことはこれが終わってから家で感傷にしたってくれれば良かったことなのに・・・
会長も「面倒なことになったわねぇ〜」と、目線で会話。
とりあえず奥の休憩室に移動していただいて泣いてもらうことに。
他の方には作業実行を・・・
で、先の私のセリフがどうしても気になるSさん。
私は会長に呼ばれてSさんの前に。
会長「Sさんがさっきの雅の話し、納得できないって。」
私「納得も何も・・・いくらボランティアだからってお金をいただいて商品を売ってる以上は「商売」なんですよ。それが素人のお母さん集団でも関係なく、商売なんです。ってことは、その店先で従業員が泣くと言うことは、買ってくれようとしているお客様に対して失礼なんですよ。そんなこともわきまえないで自己中心的に感情のままに大泣きするのはあってはならいと思ったんで、「奥に引っ込んでろ」っと言った内容の事を言ったんです。何か間違ってますか?」
会長「間違ってはいなけど・・・」
私「それに彼女が知らないところで一生懸命この日のために動いていた他の役員の努力を無駄にされたような気がして腹が立ったんですよね。彼女が泣いてスタッフの手が止まって、お客様が待たされて・・・認められないとか、体調がどうこう言うなら前もって休めばいいんです。会長が言ったように無理することはないんだから。自分で考えて無理した結果、人様に迷惑かけてる事実を認識しなでいることが納得できん。そちらを私はお聞きしたい。」
その後会長に戻っていいと言われたので戻ったら
Sさんはご主人と一緒に帰っていきました。
2日目。会長の話では「更年期で情緒不安定なんだって。で、貧血もあって体調も悪かったと言う話し。」
と言うことで、今日はお休みのはずでした。
が、Sさんがご主人に腕を引っ張られてやってきた。
皆さんビックリ。
始まる前の話ではお休みって話だったから・・・
出てきた理由は分からないけど、お子さんが地元の太鼓団体に所属していて、その晴れ舞台だから見に来るついででエプロン+三角巾とお手伝いルックで来たのか?
お店の準備が終わって5時。開店前に焼き始めたら、Sさんは奥の休憩場でさっそく休憩。
お茶をしながたお友達と楽しそうにご歓談。
6時開店。
まだ彼女は休憩中。
お客様が来だしたころ、ふと、後ろを見たら姿はなく・・・
そう言えば太鼓も終わってる・・・
(子供を見に来たならお手伝いルックじゃなくて普通の格好で来れば良かったのに・・・)
2日あった納涼祭も9時で終わり、現場撤去。
もろもろの片づけ終了が10時過ぎ。
疲れた・・・
一気に疲れが押し寄せてきて。家に着くなり倒れ込んでもぅ大変。
その姿を見ていたパパが
P「疲れてるのは分かるんだけど、さっきSさんから電話があったよ。」
電話しました。内容は昨日の事でした。
何を話してるか全く耳に入ってませんでした。
ただ最後の「健康な人にはそうじゃない人の気持ちなんて分からないのよ!」
の、言葉だけが引っかかり・・・
「あなたに心臓が悪化してる何て医者から言われた人の気持ちなんて理解できないでしょうね。」
と言い返したら切られちゃいました。
私はかなりキツイ性格です。白黒はっきりさせないとムズムズする性格です。
今回のことでパパにも「キツイもんぁ〜お前。正論で言い過ぎるから誰も言い返せないんだよ。」
と、言われた。
確かに、正論ぶつけすぎかもと反省。
だからって泣いてどうこうとか、
自分の落ち度を泣いて誤魔化してるような・・・
そんな同姓がどうしても気に入らないんだもん!
仕方ないじゃん!
女 女と書いて「女々しい」。
昔の人はうまいこと言ったと関心した。
泣き所を間違えちゃいけない。(笑)
女々しくなるのではなく、ポイントをつて泣ける女性が女性らしんだと思う。
私は女々しい女ではなく、泣き所をわきまえられる女性でありたい。
パパは特に切望(笑)してる。
コメント