学校の先生は自分がサラリーをもらってると言う自覚がなさ過ぎ!!
2001年11月14日ムカついたぁ〜
今日は他校の「研修発表会」
テーマは「子どもに生きる力をつける」だったんだけど
初めの頃は良かった。台本通り進んでいた。
が!最後の方で今年から始まりだした「総合学的学習」の話を保護者代表が気になることをぶつけた。
いったい総合学習って何?
基本知識が低下してでもする必要があるの?
などなど・・・
そんな意見に喜○見小学校校長が答えたのだが・・・
「全体的に学ぶ範囲が低く定められたから、子どもたちはもっとのびのびとした生活が送れるようになる。今までは生活に必要なかった計算までもを学ばなければ行けなかったのが、今度からは無くなる。」
( ̄□ ̄;)!!
まだその校長の話は続き・・・
「皆さんは買い物して計算しますか?買い物かごにポンポン入れてお会計はバーコード。すると言ったら財布を忘れてポケットに1000円しかなかったときぐらいでしょう?第一消費税まで計算して買ってますかぁ?あんな生活で使わないような計算は必要ないんですよぅ」
と、笑って言い切りやがった。
バカかお前は。バーコードはお前の頭で充分すぎる。
主婦は毎日計算しながら買い物しているし
そんな計算すら計算機でさせるようになったら
暗算できない子供が増えて
生きる力を身につけようなんって言ってられなくなる。
この研修に参加して感じたのは
校長の出方次第で子どもたちは変わらざるおえないと言うこと。
今の小学生はその学校の校長次第で学力低下が決定する。
先生はプロなのに。サラリーをもらった時点で仕事なんだからプロ意識を持って授業をして欲しい。
学校に私は大切なこども2人を人質にされているようでうかうか昼寝なんてしてられないと思う一時だった。
小学校の学力低下。公立中学校の学力低下。
なのに高校や大学はそのまま、もしくはエリート校何ってものまで作ろうとしている・・・
お金がある子は勉強できて
無い家庭の子は・・・
平等に学ぶ権利はいったいどこへ行ってしまったのでしょうか・・・
今日は他校の「研修発表会」
テーマは「子どもに生きる力をつける」だったんだけど
初めの頃は良かった。台本通り進んでいた。
が!最後の方で今年から始まりだした「総合学的学習」の話を保護者代表が気になることをぶつけた。
いったい総合学習って何?
基本知識が低下してでもする必要があるの?
などなど・・・
そんな意見に喜○見小学校校長が答えたのだが・・・
「全体的に学ぶ範囲が低く定められたから、子どもたちはもっとのびのびとした生活が送れるようになる。今までは生活に必要なかった計算までもを学ばなければ行けなかったのが、今度からは無くなる。」
( ̄□ ̄;)!!
まだその校長の話は続き・・・
「皆さんは買い物して計算しますか?買い物かごにポンポン入れてお会計はバーコード。すると言ったら財布を忘れてポケットに1000円しかなかったときぐらいでしょう?第一消費税まで計算して買ってますかぁ?あんな生活で使わないような計算は必要ないんですよぅ」
と、笑って言い切りやがった。
バカかお前は。バーコードはお前の頭で充分すぎる。
主婦は毎日計算しながら買い物しているし
そんな計算すら計算機でさせるようになったら
暗算できない子供が増えて
生きる力を身につけようなんって言ってられなくなる。
この研修に参加して感じたのは
校長の出方次第で子どもたちは変わらざるおえないと言うこと。
今の小学生はその学校の校長次第で学力低下が決定する。
先生はプロなのに。サラリーをもらった時点で仕事なんだからプロ意識を持って授業をして欲しい。
学校に私は大切なこども2人を人質にされているようでうかうか昼寝なんてしてられないと思う一時だった。
小学校の学力低下。公立中学校の学力低下。
なのに高校や大学はそのまま、もしくはエリート校何ってものまで作ろうとしている・・・
お金がある子は勉強できて
無い家庭の子は・・・
平等に学ぶ権利はいったいどこへ行ってしまったのでしょうか・・・
コメント