悟り開いてんなら人を頭ごなしに命令するな!住職〜!deスタンプラリー
2001年11月4日いきなりお手伝いの場所に行ったら
役「はい!貴女は救護班!」
私「へ?ちょっと待って下さい。子どもたちをグループの子に預けてきます・・・」
いつ決まった?私の救護班。いつそんな話来た?役所の人間めぇ〜忘れてるな・・・
今日はスタンプラリー!私の子どもは2人で組ませたがそれは規定外なので他のグループと組ませて下さいと言うことで、娘と息子はバラバラ。それぞれお友達のグループに・・・その入ったグループのリーダーには役所から連絡するとかって話だったはず!
行ってみれば
A「連絡来てないわよ?でもいいわよ。どうぞ」
「ありがとぅ〜 」息子はすんなり決まった。
娘は・・・あの大嫌いな「浦野」の娘。子ども同志は仲がいいから何も言えない・・・
私「今日は同じグループだそうなのでお願いします」
浦野「え?娘さんは違うグループよ。うちの子どもたちとは一緒じゃないの!」
私「え?」
浦野「そう言う電話役所から来たから」
私「分かりました」
ブチ!切れました。思いっきり切れました。
役所のあまりにも酷い今までの対応。それを全て飲み込んできたが今回は切れた!
ぼ〜っとつったてる所長捕まえて
「ちょっとすみません。今日、子どもは組む班の親御さんにお話ししたら一緒のグループじゃないと今言われたんですけど、どうなんったんですか?」
慌ててました。そりゃそうだ。頼によって私の子だぁ〜(笑)
調べれば他にも2人のグループがいるからうちもOKになったらしい。
「そんな連絡全く来てませんよ。2人はダメだから3人以上にっていう一方的な電話は来ましたけど修正したという電話は一本も来ていませんよ!どう言うことですか?親にはボランティアで働かせて 子どもは1人で廻れと?下の子はそんな事知らなかったからすでに他の班に組ませてるんですよ。どういう事ですか?えぇ〜?」
もう因縁としか言えない態度(笑)あわてて平謝りされても私の気は治まらない。
でも 私も仕事があるからこればかりに付き合ってもいられない。ってなことで 他のグループにお願いしたんだけど・・・
人手が足りない「受付」を急遽することに。
そこでまたしても私は切れた。
やり方なんって全く分からないのにいきなり腕を引っ張られて「ここをしろ!」と命令。
座ることすらままならないのに「座れ!座るんだよ!」
なんとか仕事内容を隣の方に指導してもらってやっていれば後ろからでかい巨体を割り込ませて
「ここにゼッケン番号を書くんだよ!他の子供も来るんだからY小学校だけじゃにんだよ。さっさとしろよ!」
私の隣ではいつも私を「まあまあ」と説教たれる人までこの住職の態度にむかむかきていた様子。
極めつけは
「早くしろ。後ろが使えているだろ!」
ブチ!
「さっきからガタガタうるせぇな!こっちはやり方全く分からない中でやってんだよ!それを知ってるなら指導とかしろよ!それもしねぇ〜で後ろからばかでかい声であれしろこれしろ!そんでもって早くしろだぁ〜!ふざけんな!だったらテーメがしろ!
住職だぁ?悟り開いてんのか?その割りにはずいぶんとご立派な態度ですよねぇ〜!悟り開いても同じ人間なんだよう!いばてんじゃねぇ〜!そんなに簡単に言うならテメーがしろ!」
言っちゃいました。
一瞬受付の動きが止まりました。
住職も唖然こいてました(笑)
その後はとても静かでスムーズに受付を終わりました(笑)
その後も役所の対応の悪さや 心遣いの悪さにもぅ〜ムカムカ。
後日 お手伝いしていただいた保護者からアンケート回収してすべて役所の方に提出する予定。
来年もこんな状況で全く学習する気がないなら
手を引かせていただきたいを思った。
んで!そんな日に限ってパパの帰宅もめちゃ早!
私達が反省会が終わって帰宅したのが2時。
パパの帰宅が3時。(笑)
お昼も食べないで仕事したからお腹がすいたぁ〜とのこと。
ちょっとお菓子食べて4時にはお昼と夕食と兼ねて・・・
8時には皆さま就寝
私はパパが帰宅したのも知らないままお昼寝(笑)
だから夜はちょっと寝たれず・・・1時までパソコンして資料まとめてました(笑)
ふぅ〜今日は良く切れた1日だった。
お陰で熱が出ちゃうほど(笑)
もぅ少し穏やかにならねば・・・(^^ゞ
役「はい!貴女は救護班!」
私「へ?ちょっと待って下さい。子どもたちをグループの子に預けてきます・・・」
いつ決まった?私の救護班。いつそんな話来た?役所の人間めぇ〜忘れてるな・・・
今日はスタンプラリー!私の子どもは2人で組ませたがそれは規定外なので他のグループと組ませて下さいと言うことで、娘と息子はバラバラ。それぞれお友達のグループに・・・その入ったグループのリーダーには役所から連絡するとかって話だったはず!
行ってみれば
A「連絡来てないわよ?でもいいわよ。どうぞ」
「ありがとぅ〜 」息子はすんなり決まった。
娘は・・・あの大嫌いな「浦野」の娘。子ども同志は仲がいいから何も言えない・・・
私「今日は同じグループだそうなのでお願いします」
浦野「え?娘さんは違うグループよ。うちの子どもたちとは一緒じゃないの!」
私「え?」
浦野「そう言う電話役所から来たから」
私「分かりました」
ブチ!切れました。思いっきり切れました。
役所のあまりにも酷い今までの対応。それを全て飲み込んできたが今回は切れた!
ぼ〜っとつったてる所長捕まえて
「ちょっとすみません。今日、子どもは組む班の親御さんにお話ししたら一緒のグループじゃないと今言われたんですけど、どうなんったんですか?」
慌ててました。そりゃそうだ。頼によって私の子だぁ〜(笑)
調べれば他にも2人のグループがいるからうちもOKになったらしい。
「そんな連絡全く来てませんよ。2人はダメだから3人以上にっていう一方的な電話は来ましたけど修正したという電話は一本も来ていませんよ!どう言うことですか?親にはボランティアで働かせて 子どもは1人で廻れと?下の子はそんな事知らなかったからすでに他の班に組ませてるんですよ。どういう事ですか?えぇ〜?」
もう因縁としか言えない態度(笑)あわてて平謝りされても私の気は治まらない。
でも 私も仕事があるからこればかりに付き合ってもいられない。ってなことで 他のグループにお願いしたんだけど・・・
人手が足りない「受付」を急遽することに。
そこでまたしても私は切れた。
やり方なんって全く分からないのにいきなり腕を引っ張られて「ここをしろ!」と命令。
座ることすらままならないのに「座れ!座るんだよ!」
なんとか仕事内容を隣の方に指導してもらってやっていれば後ろからでかい巨体を割り込ませて
「ここにゼッケン番号を書くんだよ!他の子供も来るんだからY小学校だけじゃにんだよ。さっさとしろよ!」
私の隣ではいつも私を「まあまあ」と説教たれる人までこの住職の態度にむかむかきていた様子。
極めつけは
「早くしろ。後ろが使えているだろ!」
ブチ!
「さっきからガタガタうるせぇな!こっちはやり方全く分からない中でやってんだよ!それを知ってるなら指導とかしろよ!それもしねぇ〜で後ろからばかでかい声であれしろこれしろ!そんでもって早くしろだぁ〜!ふざけんな!だったらテーメがしろ!
住職だぁ?悟り開いてんのか?その割りにはずいぶんとご立派な態度ですよねぇ〜!悟り開いても同じ人間なんだよう!いばてんじゃねぇ〜!そんなに簡単に言うならテメーがしろ!」
言っちゃいました。
一瞬受付の動きが止まりました。
住職も唖然こいてました(笑)
その後はとても静かでスムーズに受付を終わりました(笑)
その後も役所の対応の悪さや 心遣いの悪さにもぅ〜ムカムカ。
後日 お手伝いしていただいた保護者からアンケート回収してすべて役所の方に提出する予定。
来年もこんな状況で全く学習する気がないなら
手を引かせていただきたいを思った。
んで!そんな日に限ってパパの帰宅もめちゃ早!
私達が反省会が終わって帰宅したのが2時。
パパの帰宅が3時。(笑)
お昼も食べないで仕事したからお腹がすいたぁ〜とのこと。
ちょっとお菓子食べて4時にはお昼と夕食と兼ねて・・・
8時には皆さま就寝
私はパパが帰宅したのも知らないままお昼寝(笑)
だから夜はちょっと寝たれず・・・1時までパソコンして資料まとめてました(笑)
ふぅ〜今日は良く切れた1日だった。
お陰で熱が出ちゃうほど(笑)
もぅ少し穏やかにならねば・・・(^^ゞ
コメント