永かった運営委員会も本日で終了。
2003年3月11日やっと終わりました。
でも私は運営報告を1週間後には配布しないといけないんだけどね。
で、運営委員会では役員の再任、総役職期間が決められました。
再任は役員全員1回。
総役職期間3年
何て半端な・・・
ま、総会の決定は全会員の決定なので
その事を分かっているのかいないのか・・・
ご自分の肩にはクラス全員の「意志」として運営委員会にあげられていると言うことが理解しているのか・・・
ま。どっちでもいいんだけど。
やっと永かった審議事項もこれで決着。
福島さんや浦野さん、羽鳥さんはさぞ嬉しいことでしょう。
一人でも喜んでくれる結果が出て良かったと思います。
今後 この結果が自分たち一人一人に関わってきて焦るんだろぅなぁ〜と言うことがちょっと見えて・・・
(* ̄m ̄)ぷっ
運営委員会終了後、いつものように役員会がありました。
そこで今日のポイントやまとめをするのですが・・・
やっぱり副会長の坂部さん。
あなたは普通の保護者じゃない。
普通のお母さん達がする会議にいったい何を持ち込む?
確かに理想は「会議」だけど・・・
いままでそんな場にいなかった人たちばかりの人に高度なことを求めてもいらだつだけでしょう?
結果今日もいらだってその八つ当たりに私だよ・・
ま。それも今回で終わりだからいいんだけど。
もっとお母さんにはお母さんにあったやり方ってあるんですよ。
ましてやこれ、ボランティア。
サラリーが発生していないのに役所のようなこと言ってほしくないわね。
結果、いろんな事を犠牲にして選出されて受けたのに会計と書記は庶務で事務だから意見を言う権利ナシだってさ。
来年度は知人が2名 書記と会計に入るけど・・・
いい1年であって欲しいと願う。
副会長の坂部さんがいないだけでもきっと幸せだと思う。
そうあって欲しいと願います。。。。
さ〜がんばって来年度は校外委員!
今度こそ大好きな子供のためにガンバろっと!
子供が元気に 無事に登下校できるよう
学校側と地域と見ていきたいなw
でも私は運営報告を1週間後には配布しないといけないんだけどね。
で、運営委員会では役員の再任、総役職期間が決められました。
再任は役員全員1回。
総役職期間3年
何て半端な・・・
ま、総会の決定は全会員の決定なので
その事を分かっているのかいないのか・・・
ご自分の肩にはクラス全員の「意志」として運営委員会にあげられていると言うことが理解しているのか・・・
ま。どっちでもいいんだけど。
やっと永かった審議事項もこれで決着。
福島さんや浦野さん、羽鳥さんはさぞ嬉しいことでしょう。
一人でも喜んでくれる結果が出て良かったと思います。
今後 この結果が自分たち一人一人に関わってきて焦るんだろぅなぁ〜と言うことがちょっと見えて・・・
(* ̄m ̄)ぷっ
運営委員会終了後、いつものように役員会がありました。
そこで今日のポイントやまとめをするのですが・・・
やっぱり副会長の坂部さん。
あなたは普通の保護者じゃない。
普通のお母さん達がする会議にいったい何を持ち込む?
確かに理想は「会議」だけど・・・
いままでそんな場にいなかった人たちばかりの人に高度なことを求めてもいらだつだけでしょう?
結果今日もいらだってその八つ当たりに私だよ・・
ま。それも今回で終わりだからいいんだけど。
もっとお母さんにはお母さんにあったやり方ってあるんですよ。
ましてやこれ、ボランティア。
サラリーが発生していないのに役所のようなこと言ってほしくないわね。
結果、いろんな事を犠牲にして選出されて受けたのに会計と書記は庶務で事務だから意見を言う権利ナシだってさ。
来年度は知人が2名 書記と会計に入るけど・・・
いい1年であって欲しいと願う。
副会長の坂部さんがいないだけでもきっと幸せだと思う。
そうあって欲しいと願います。。。。
さ〜がんばって来年度は校外委員!
今度こそ大好きな子供のためにガンバろっと!
子供が元気に 無事に登下校できるよう
学校側と地域と見ていきたいなw
コメントをみる |

夜 拘束される 私・・・
2003年2月19日「あ。だめ。子どもが起きちゃう・・・」
「大丈夫。君が頑張って声を出さなければね」
「もぅ・・・」
なぁ〜んて事じゃ〜ない!(笑)
毎月運営委員会があって
それがあると私は印刷日まで拘束される。
テープ起こしは最近慣れて2日あれば全ての会話を打ち出せるようになった。
まとめるとかになるともう1日必要だけどね。
ま、書記は2人にて私は主に運報のみ。
相方は議事録からいろいろと・・・
気が効きすぎるんだとおもう。
それでなくても突発な事多いのに
他の役員のように日中は学校で作業。
そして家に帰れば夜はパソコン前で打ち込み。
去年書記をされていた方は
「書記は夜の作業なのよ」
とか言い放ったが、その前にどれだけ書記の仕事をした?
ほとんど会長がされていたという話を私は聞いたぞ。
ま。過ぎたことだからいいんだけどね。。。
で、私は知らないフリをする。
性格が悪いと思う。でも今年は「やってあげたい」と思えない。
言われたことをこなせばいいかという感じ。
その中で彼女は健気に先を読んで行動をする。
ことごとく潰されてるのに
それでも先を読んでどうしたらスムーズに動くか頑張って打ち込みをしてる。
でも・・・
去年、広報委員長だった今は副会長のSさんを好きで、慕って役員に入ってきた彼女の口から
そのSさんの悪口と愚痴と・・・
かなり疲れている様子。
申し訳ないが私は手伝えるけどSさんのフォローはしないよ。
そう言いきっている。
Sさんに嫌われているのは結構。
私も嫌いだから。
でも嫌いでも役員会があれば役員として話し合いに参加するが、彼女はそこに私情をモロ挟む。
正直バカくさくて会議に参加したいとすら思えない。
それでもいろいろと忙しそうにしてるからと気を使ってみたが・・・
「書記が何か意見あるの?」
「書記なんだから黙って記録を取ればいいのよ」
オイオイ。役職差別かい。
書記書記言うけど私、これ仕事じゃないし
今までこんな細かい仕事したことがなくて分からないのよ!
事務処理って言うの?全く分からないのよ!
書記の仕事なんだからとか書記なんだからとか言ってほしくないわね。
そのうえ「そんなことも知らないの?」という。
オイオイ。それは言っちゃいけないだろう。
それを言うって事はあなた、私があなたの家族が病気になってどうして良いか分からなかったときに
「そんな事も知らないの?」と言うのと同じじゃないのか?
私は事務処理関係は全くの無知だが、あなたの知らない医療関係はプロです。
そこの部位を自分の物差しで判断しないでほしいね。
ま。切りのない話になるからほっとくに限るんだけど。
私はこの1年であきらめとか切り替えが早く、上手くなった。
その分 一人で泣くことも増えた。
どっちがいいのかなぁ〜(苦笑)
もうすぐ引き継ぎ。
なかなか役員が決まらず片っ端から電話をかけて交渉している選出委員。
そのやり方にも問題というか中身が問題なんだけど、
そこは触れちゃいけない所というか治外法権らしい(笑)
なら 私の私生活も治外法権じゃけん、飲みに行こうが何しようがほっといてだね(笑)
あぁ〜明日は運報印刷・・・教頭先生のチャックをもらって後は会長のチェックをもらって・・・
何時に来るんだろう・・・チェック済み原稿・・・
早く寝たいなぁ〜┐(´ー`)┌
「大丈夫。君が頑張って声を出さなければね」
「もぅ・・・」
なぁ〜んて事じゃ〜ない!(笑)
毎月運営委員会があって
それがあると私は印刷日まで拘束される。
テープ起こしは最近慣れて2日あれば全ての会話を打ち出せるようになった。
まとめるとかになるともう1日必要だけどね。
ま、書記は2人にて私は主に運報のみ。
相方は議事録からいろいろと・・・
気が効きすぎるんだとおもう。
それでなくても突発な事多いのに
他の役員のように日中は学校で作業。
そして家に帰れば夜はパソコン前で打ち込み。
去年書記をされていた方は
「書記は夜の作業なのよ」
とか言い放ったが、その前にどれだけ書記の仕事をした?
ほとんど会長がされていたという話を私は聞いたぞ。
ま。過ぎたことだからいいんだけどね。。。
で、私は知らないフリをする。
性格が悪いと思う。でも今年は「やってあげたい」と思えない。
言われたことをこなせばいいかという感じ。
その中で彼女は健気に先を読んで行動をする。
ことごとく潰されてるのに
それでも先を読んでどうしたらスムーズに動くか頑張って打ち込みをしてる。
でも・・・
去年、広報委員長だった今は副会長のSさんを好きで、慕って役員に入ってきた彼女の口から
そのSさんの悪口と愚痴と・・・
かなり疲れている様子。
申し訳ないが私は手伝えるけどSさんのフォローはしないよ。
そう言いきっている。
Sさんに嫌われているのは結構。
私も嫌いだから。
でも嫌いでも役員会があれば役員として話し合いに参加するが、彼女はそこに私情をモロ挟む。
正直バカくさくて会議に参加したいとすら思えない。
それでもいろいろと忙しそうにしてるからと気を使ってみたが・・・
「書記が何か意見あるの?」
「書記なんだから黙って記録を取ればいいのよ」
オイオイ。役職差別かい。
書記書記言うけど私、これ仕事じゃないし
今までこんな細かい仕事したことがなくて分からないのよ!
事務処理って言うの?全く分からないのよ!
書記の仕事なんだからとか書記なんだからとか言ってほしくないわね。
そのうえ「そんなことも知らないの?」という。
オイオイ。それは言っちゃいけないだろう。
それを言うって事はあなた、私があなたの家族が病気になってどうして良いか分からなかったときに
「そんな事も知らないの?」と言うのと同じじゃないのか?
私は事務処理関係は全くの無知だが、あなたの知らない医療関係はプロです。
そこの部位を自分の物差しで判断しないでほしいね。
ま。切りのない話になるからほっとくに限るんだけど。
私はこの1年であきらめとか切り替えが早く、上手くなった。
その分 一人で泣くことも増えた。
どっちがいいのかなぁ〜(苦笑)
もうすぐ引き継ぎ。
なかなか役員が決まらず片っ端から電話をかけて交渉している選出委員。
そのやり方にも問題というか中身が問題なんだけど、
そこは触れちゃいけない所というか治外法権らしい(笑)
なら 私の私生活も治外法権じゃけん、飲みに行こうが何しようがほっといてだね(笑)
あぁ〜明日は運報印刷・・・教頭先生のチャックをもらって後は会長のチェックをもらって・・・
何時に来るんだろう・・・チェック済み原稿・・・
早く寝たいなぁ〜┐(´ー`)┌
コメントをみる |

昔役員をやって墜ちた先輩ほど恐い存在なのかもしれん・・・
2003年2月13日今日は3年息子の授業参観。
先生がすごく気を使ってるのが分かる音読発表会+おむすびころりんを自分たちで演奏して効果音を出す読書会。
みんな緊張しながらもしっかり役割分担されてて、しっかり教育されてる姿に笑いました。
家じゃ〜みんなダラダラしているだろに、先生の前だから緊張してるのが可愛い(笑)
そんな子どもたちの中に我が息子が発表する時が来た。
緊張しながら私を捜す目と私が合うと、すごく嬉しそうに笑うんです。可愛いよなぁ〜私の子どもw
発表はまずまず。
体が大きいから目立つけど、背筋を伸ばし、堂々と発表しろと常に言っている言葉が効いていた瞬間だと思う。
前の席から息子の誉める声が聞こえて嬉しかった。
「堂々としていて気持がいいわよね。半袖だし」
最後の半袖は関係ない気がしたが、ま、OK(笑)
気分良く発表会場を後にしたら、
今回私の役員選出時に「あんた!中学で悪い噂が流れているわよ!役員なんて長くやってるとそれだけで悪い噂が流れるんだから!」と大ウソついた福島さんに腕を捕まれ焦った。
フリ向けはすごい形相の彼女が睨んでる。
私「何ですか?」
福島「あんた、役員会で何を話してる?」
私「は?役員会では今度の役員や委員、係の任期や再任の話ですよ。」
福島「違うわよ!そんな話じゃなくて他にも話してるでしょ!」
私「他ですか?あぁ〜文化厚生の規程見直しですかねぇ〜」
福島「違うでしょ。あんた役員会で公私混同してるでしょ。」
私「してませんよ。っていうか何がいいたいんですか?」
福島「何でクラス委員に会長から今度の親睦会について電話が入ったの?」
私「あぁ〜時間帯が夜だったからじゃないですか?」
ここからです。約1時間拘束。
5時間目も授業参観が延びで6時間目に入っていたのに・・・
言ったの言わないのの話で探りを入れられ、自分が否定したことは記憶に残らないほど脳細胞に支障を残してる人の話をまともに受け答えしても疲れるだけなんだけど、話してくれない。
最終的には仲の悪い会長の悪口を私の口から言わせるか、会長が性格が悪いことを認めさせたいらしい。
何か勘違いされてる福島さん。
確かに私は今 役員で会長の下で木っ端やってますが、それはあくまで仕事。
仕事に私情は挟まないし、嫌いでも仕事なら私は普通に話し合いもしますし、仕事も受けます。
でもその文、納得行かないことや筋の通らない事にはしっかり反発します。
別に私は今の会長と仲がいい訳じゃない。
幼稚園のころから一一緒だなだけ(笑)
だからといって福島さんの味方にもなってないし。
どっち付かずの単独行動派です。
しきりに彼女は会長を責めていたけど・・・
どうも会長が「O先生」と「自分」を攻撃してるような錯覚をしてるようだったね。
だれも攻撃なんてしてないって。
我が校は教育委員会指導下からチェックされてるほど夜の飲み会が多い学校。
その事を自分も8年前に役員やってるなら知ってるはずなのに・・・
なんだかなぁ〜
私は私で今 外の仕事に出てる副会長のSさんに
「役員ってだけで遅くまで飲み歩いてると教育委員会に名だしで電話が行くのよ!飲みに行くんじゃない!」
って命令だよ。
そんなの私の自由で役員だからってそこまで拘束される筋合いはないからね。
守る気もないが
でもだ!
うるさい!
福島さんも会長もお互いに言いたいことがあるなら
私を中間点にして探りを入れないでぶつかってくれ。
正直うるさい!
会長「いつでも喧嘩売ってこいって待ってるんだけど来ないのよね。」
福島「文句があるなら周りから責めないで私の直接いえって言うの!」
それお互いに言い合って下さい。
はぁ〜・・・・
ま、人を陥れれば自分も裏で悪い噂を流されてると言うことを身をもって教えてくれた福島さんには感謝かな(笑)
本当に中学で悪い噂が流れている上に、今 ご自分の小学校やボランティアでも悪評が流れていることを知らない福島さん・・・
私をどうこうする前にご自分を考えた方が?
ま。
私の事じゃないから良いんだけど(苦笑)
早く15年度に入らないかなぁ〜w
先生がすごく気を使ってるのが分かる音読発表会+おむすびころりんを自分たちで演奏して効果音を出す読書会。
みんな緊張しながらもしっかり役割分担されてて、しっかり教育されてる姿に笑いました。
家じゃ〜みんなダラダラしているだろに、先生の前だから緊張してるのが可愛い(笑)
そんな子どもたちの中に我が息子が発表する時が来た。
緊張しながら私を捜す目と私が合うと、すごく嬉しそうに笑うんです。可愛いよなぁ〜私の子どもw
発表はまずまず。
体が大きいから目立つけど、背筋を伸ばし、堂々と発表しろと常に言っている言葉が効いていた瞬間だと思う。
前の席から息子の誉める声が聞こえて嬉しかった。
「堂々としていて気持がいいわよね。半袖だし」
最後の半袖は関係ない気がしたが、ま、OK(笑)
気分良く発表会場を後にしたら、
今回私の役員選出時に「あんた!中学で悪い噂が流れているわよ!役員なんて長くやってるとそれだけで悪い噂が流れるんだから!」と大ウソついた福島さんに腕を捕まれ焦った。
フリ向けはすごい形相の彼女が睨んでる。
私「何ですか?」
福島「あんた、役員会で何を話してる?」
私「は?役員会では今度の役員や委員、係の任期や再任の話ですよ。」
福島「違うわよ!そんな話じゃなくて他にも話してるでしょ!」
私「他ですか?あぁ〜文化厚生の規程見直しですかねぇ〜」
福島「違うでしょ。あんた役員会で公私混同してるでしょ。」
私「してませんよ。っていうか何がいいたいんですか?」
福島「何でクラス委員に会長から今度の親睦会について電話が入ったの?」
私「あぁ〜時間帯が夜だったからじゃないですか?」
ここからです。約1時間拘束。
5時間目も授業参観が延びで6時間目に入っていたのに・・・
言ったの言わないのの話で探りを入れられ、自分が否定したことは記憶に残らないほど脳細胞に支障を残してる人の話をまともに受け答えしても疲れるだけなんだけど、話してくれない。
最終的には仲の悪い会長の悪口を私の口から言わせるか、会長が性格が悪いことを認めさせたいらしい。
何か勘違いされてる福島さん。
確かに私は今 役員で会長の下で木っ端やってますが、それはあくまで仕事。
仕事に私情は挟まないし、嫌いでも仕事なら私は普通に話し合いもしますし、仕事も受けます。
でもその文、納得行かないことや筋の通らない事にはしっかり反発します。
別に私は今の会長と仲がいい訳じゃない。
幼稚園のころから一一緒だなだけ(笑)
だからといって福島さんの味方にもなってないし。
どっち付かずの単独行動派です。
しきりに彼女は会長を責めていたけど・・・
どうも会長が「O先生」と「自分」を攻撃してるような錯覚をしてるようだったね。
だれも攻撃なんてしてないって。
我が校は教育委員会指導下からチェックされてるほど夜の飲み会が多い学校。
その事を自分も8年前に役員やってるなら知ってるはずなのに・・・
なんだかなぁ〜
私は私で今 外の仕事に出てる副会長のSさんに
「役員ってだけで遅くまで飲み歩いてると教育委員会に名だしで電話が行くのよ!飲みに行くんじゃない!」
って命令だよ。
そんなの私の自由で役員だからってそこまで拘束される筋合いはないからね。
守る気もないが
でもだ!
うるさい!
福島さんも会長もお互いに言いたいことがあるなら
私を中間点にして探りを入れないでぶつかってくれ。
正直うるさい!
会長「いつでも喧嘩売ってこいって待ってるんだけど来ないのよね。」
福島「文句があるなら周りから責めないで私の直接いえって言うの!」
それお互いに言い合って下さい。
はぁ〜・・・・
ま、人を陥れれば自分も裏で悪い噂を流されてると言うことを身をもって教えてくれた福島さんには感謝かな(笑)
本当に中学で悪い噂が流れている上に、今 ご自分の小学校やボランティアでも悪評が流れていることを知らない福島さん・・・
私をどうこうする前にご自分を考えた方が?
ま。
私の事じゃないから良いんだけど(苦笑)
早く15年度に入らないかなぁ〜w
コメントをみる |

出会いがあって別れがあって人として大きく育っていきたい。
2003年2月4日はい!
春ですね。
節分も終わりました!
主人はまたくしゃみで朝を迎える状態。
私は喘息でまた子どもの吸入器借りる生活です。
でも楽しいです!
毎日いろんなところでいろんな方と出会ってます!
そのHPで前回URLを載せましたが、
「いかねぇ〜ぞ!」という声が・・・
おかしい・・・
↑の家マークは押してみましたか?
http://myhp.cafesta.com/@miyabi0414
最後の@の後ろもコピーして張り付けてくれましたか?
それでダメなら・・・ごめんなさい。
諦めて下さい。(汗)
学校関係はいろいろと合った結果、役員はやめました。
噂も恐いですが何よりパパが
「少し下の方から「役員」という人たちを見るのもいい勉強かも知れないぞ」と言ってくれたおかげ・・・
私は小学校に子どもを入れ、同時にPTA活動に入りましたが、何処でも私は大変諸先輩方に可愛がられて正直皆さんが嫌な想いをしているというのを体験していません。
初めてやった活動では広報委員を。そこではいきなり1年生と2年生の親なのに委員長をしました。
それから選出で選ばれ、校外委員長。今回の書記です。
恵まれすぎてて他が見えていません。使われていないのです。
今回、いろいろとむかつくこともあり、悔し涙も流しましたが、いい勉強だと思ってあえて、相手の考えにはまってみようかと思います。
そこで何を学べるか分からないけど・・・
自分なりにいろいろと考えて見ようかと。
何事も前向きが私のポリシーですからね。
それで今まで乗り越えてきましたし。
自分で考え判断したことに後悔も−となることもないんですよね。
全てが自分磨きの為だからと・・・
あぁ〜私ってなんっていい人なんだろぅ(笑)
氏名占いでは最悪だったのに(爆笑)
こんな私にスキだと言ってくれた人がいました。
いろんな問題に前向きに取り組んで素直に受け止めていい方にと考えるポジティブな私が好きだと言ってくれました。
嬉しい限りです。
こんな誉め言葉ありません!
その方のお気持ちを裏切らないよう
頑張りたいと思う。
2月はあっという間に過ぎる割には
激動な動きがありそうな月の予感・・・
これと言って大きな問題もないまま
穏便に役員関係がすぎればいいなぁ〜と思う。
あ!そうそう私ダイエット始めてまして・・・
うふふ。1?半!確実に痩せました。
まだちょっと食べ過ぎると微妙に戻りそうですが
ところが!
ゆく朝は元に戻ってるんです。
すごいでしょぅ〜
お肌の調子もいいし
ヤンママのようだって言われるし(笑)
まだまだ先は長いけど
楽しく痩せてるからOK。
リバウンドも今のところナシ!
着実に少しずつベスト体重に・・・(笑)
がんばれ私!!
これで希望体重まで落ちて、
それ以上に軽くなったら!
下北沢の可愛いお店で売っていた
「獅子脅し」を是非購入!
そして庭に設置・・・
あぁ〜ガンバロゥ〜
獅子脅しのために〜w
春ですね。
節分も終わりました!
主人はまたくしゃみで朝を迎える状態。
私は喘息でまた子どもの吸入器借りる生活です。
でも楽しいです!
毎日いろんなところでいろんな方と出会ってます!
そのHPで前回URLを載せましたが、
「いかねぇ〜ぞ!」という声が・・・
おかしい・・・
↑の家マークは押してみましたか?
http://myhp.cafesta.com/@miyabi0414
最後の@の後ろもコピーして張り付けてくれましたか?
それでダメなら・・・ごめんなさい。
諦めて下さい。(汗)
学校関係はいろいろと合った結果、役員はやめました。
噂も恐いですが何よりパパが
「少し下の方から「役員」という人たちを見るのもいい勉強かも知れないぞ」と言ってくれたおかげ・・・
私は小学校に子どもを入れ、同時にPTA活動に入りましたが、何処でも私は大変諸先輩方に可愛がられて正直皆さんが嫌な想いをしているというのを体験していません。
初めてやった活動では広報委員を。そこではいきなり1年生と2年生の親なのに委員長をしました。
それから選出で選ばれ、校外委員長。今回の書記です。
恵まれすぎてて他が見えていません。使われていないのです。
今回、いろいろとむかつくこともあり、悔し涙も流しましたが、いい勉強だと思ってあえて、相手の考えにはまってみようかと思います。
そこで何を学べるか分からないけど・・・
自分なりにいろいろと考えて見ようかと。
何事も前向きが私のポリシーですからね。
それで今まで乗り越えてきましたし。
自分で考え判断したことに後悔も−となることもないんですよね。
全てが自分磨きの為だからと・・・
あぁ〜私ってなんっていい人なんだろぅ(笑)
氏名占いでは最悪だったのに(爆笑)
こんな私にスキだと言ってくれた人がいました。
いろんな問題に前向きに取り組んで素直に受け止めていい方にと考えるポジティブな私が好きだと言ってくれました。
嬉しい限りです。
こんな誉め言葉ありません!
その方のお気持ちを裏切らないよう
頑張りたいと思う。
2月はあっという間に過ぎる割には
激動な動きがありそうな月の予感・・・
これと言って大きな問題もないまま
穏便に役員関係がすぎればいいなぁ〜と思う。
あ!そうそう私ダイエット始めてまして・・・
うふふ。1?半!確実に痩せました。
まだちょっと食べ過ぎると微妙に戻りそうですが
ところが!
ゆく朝は元に戻ってるんです。
すごいでしょぅ〜
お肌の調子もいいし
ヤンママのようだって言われるし(笑)
まだまだ先は長いけど
楽しく痩せてるからOK。
リバウンドも今のところナシ!
着実に少しずつベスト体重に・・・(笑)
がんばれ私!!
これで希望体重まで落ちて、
それ以上に軽くなったら!
下北沢の可愛いお店で売っていた
「獅子脅し」を是非購入!
そして庭に設置・・・
あぁ〜ガンバロゥ〜
獅子脅しのために〜w
コメントをみる |

新年明けましておめでとう!って言うか・・・気付いたらあけちゃったヨ。
2003年1月10日新年あけましておめでとう。
今年もどうぞよろしく!
ちょっと疲れ気味ですので
後日日記を更新します。
新しい遊びをはじめまして。
アバター(笑)
いい感じっす♪
http://myhp.cafesta.com/@miyabi0414
HPです。おいでませ〜
今年もどうぞよろしく!
ちょっと疲れ気味ですので
後日日記を更新します。
新しい遊びをはじめまして。
アバター(笑)
いい感じっす♪
http://myhp.cafesta.com/@miyabi0414
HPです。おいでませ〜
コメントをみる |

誰か私に一言「潰してヨシ」とGOサインを出してくだされ!!第2弾
2002年11月13日ブロック研修会当日
営業用化粧に時間がかかってちょっと遅刻してPTA室に。
そこにはすでにただならぬ空気。
私が来るなり皆さんが一声に移動。
よく分からないけど私も上着を脱いで4時間後に向けて準備に入ろうとしたらなんだかうろうろする会計Sさん。でもいつものことだし、今日は時間がないから構っていられないし・・・ってことで視野外に押しやると
会計Sさん「解熱剤って4時間で次を飲んでもいいのかしら?」
私「ん?それって市販ですか?院外処方箋ですか?」
会計Sさん「ん〜ちょっと頂いたの。」
私「そうですか・・・なんて指示受けてもらってるんですか?ちゃんと指示通りに飲んだ方が良いですよ。4時間経ってるなら飲んじゃダメって事はないでしょうけど効きすぎて体温が下がりすぎたら死にますよ。それでもいいならいくらでもどうぞ。」
会計Sさん「なら後2時間後だわ。お薬。」
私「・・・それでは私も体育館へお手伝いに行ってきます。」
で、その場を離れたら1階廊下で相方の書記Tに会った。
私「Sさん風邪?」
Tさん「違うわよ。来るなり『私今日熱が40度もあったんですが抗生物質飲んで37度までに下げてきたのよ。』だって。」
私「(笑)きたか。見かけは大人。中身は子ども〜」
Tさん「笑い事じゃないよ!」
ま。出だしから始まったけど予測していたことだからOKなんだけどね。
広報正副が暴走したのは予測外でビックリ。
横柄な校外副委員長のIさん。
彼女は農大出らしいのだけど、そんな彼女は人を見下し、農大は大学で1番だと言う事をよく話していた。
そんなやからが人を使うことに頭を下げるわけもなく。
会計Sさんより質が悪い。行動力があって人の意見効かないで喧嘩しても受け入れない。
校外副委員長より上。
今年は代表より副代表の方が問題児。
もぅ書くのも疲れるほど暴走した広報は最終的に私たち書記の顔に泥を塗り、「こんな仕事しかできないの?」というレッテルを貼った。
もぅ許すどころかアレを作ったのは私だと言うことを公表して欲しいぐらいだ。
しかし。そんな私たち書記の気持ちとは別に研修会は順調に進み・・・ラスト。皆様方が帰るころ、出したパイプ椅子をしまうとき。。。
広報副委員長Iさんはマイクを握り、
「それでは椅子を片づけてください」と言ったもんだ!今まで気を使ってお客様使いしていたブロック内の校長先生までもが椅子の片づけに参加!!
もぅびっくり。これでどう言う評価を下されるのか・・・もぅどうでもいいって感じ。
私は運営委員会を通さなくても使える行事お手伝いだから(苦笑)
大まかな片づけを終わらせて私たちが学校を後にしたのは夕方6時。
昨日は7時だったからまだ早い時間だけどボランティアでできる範囲を超えてる気がしたね。
明日は細かい作業と私の運報のチェックをしてもらう日。。。
皆さんは終わっても役選行手には休みはなかったらすぃ〜(;´Д`)
こんなに動いて疲労死しても保険は下りないのよね。死に損なんですよ・・・
これから役員される方はしっかり自分たちの保険を考えることをおすすめします!
営業用化粧に時間がかかってちょっと遅刻してPTA室に。
そこにはすでにただならぬ空気。
私が来るなり皆さんが一声に移動。
よく分からないけど私も上着を脱いで4時間後に向けて準備に入ろうとしたらなんだかうろうろする会計Sさん。でもいつものことだし、今日は時間がないから構っていられないし・・・ってことで視野外に押しやると
会計Sさん「解熱剤って4時間で次を飲んでもいいのかしら?」
私「ん?それって市販ですか?院外処方箋ですか?」
会計Sさん「ん〜ちょっと頂いたの。」
私「そうですか・・・なんて指示受けてもらってるんですか?ちゃんと指示通りに飲んだ方が良いですよ。4時間経ってるなら飲んじゃダメって事はないでしょうけど効きすぎて体温が下がりすぎたら死にますよ。それでもいいならいくらでもどうぞ。」
会計Sさん「なら後2時間後だわ。お薬。」
私「・・・それでは私も体育館へお手伝いに行ってきます。」
で、その場を離れたら1階廊下で相方の書記Tに会った。
私「Sさん風邪?」
Tさん「違うわよ。来るなり『私今日熱が40度もあったんですが抗生物質飲んで37度までに下げてきたのよ。』だって。」
私「(笑)きたか。見かけは大人。中身は子ども〜」
Tさん「笑い事じゃないよ!」
ま。出だしから始まったけど予測していたことだからOKなんだけどね。
広報正副が暴走したのは予測外でビックリ。
横柄な校外副委員長のIさん。
彼女は農大出らしいのだけど、そんな彼女は人を見下し、農大は大学で1番だと言う事をよく話していた。
そんなやからが人を使うことに頭を下げるわけもなく。
会計Sさんより質が悪い。行動力があって人の意見効かないで喧嘩しても受け入れない。
校外副委員長より上。
今年は代表より副代表の方が問題児。
もぅ書くのも疲れるほど暴走した広報は最終的に私たち書記の顔に泥を塗り、「こんな仕事しかできないの?」というレッテルを貼った。
もぅ許すどころかアレを作ったのは私だと言うことを公表して欲しいぐらいだ。
しかし。そんな私たち書記の気持ちとは別に研修会は順調に進み・・・ラスト。皆様方が帰るころ、出したパイプ椅子をしまうとき。。。
広報副委員長Iさんはマイクを握り、
「それでは椅子を片づけてください」と言ったもんだ!今まで気を使ってお客様使いしていたブロック内の校長先生までもが椅子の片づけに参加!!
もぅびっくり。これでどう言う評価を下されるのか・・・もぅどうでもいいって感じ。
私は運営委員会を通さなくても使える行事お手伝いだから(苦笑)
大まかな片づけを終わらせて私たちが学校を後にしたのは夕方6時。
昨日は7時だったからまだ早い時間だけどボランティアでできる範囲を超えてる気がしたね。
明日は細かい作業と私の運報のチェックをしてもらう日。。。
皆さんは終わっても役選行手には休みはなかったらすぃ〜(;´Д`)
こんなに動いて疲労死しても保険は下りないのよね。死に損なんですよ・・・
これから役員される方はしっかり自分たちの保険を考えることをおすすめします!
コメントをみる |

誰か私に一言「潰してヨシ」とGOサインを出してくだされ!!
2002年11月12日ブロック研修会前日。
皆 自分のできる事以上に動いてる1日。
本当一生懸命頑張ってます。
でも今年の最初に「簡素化」を目標に動いていた
副会長Sさん。ブロック研修会も「実行委員」と作って簡素に行動を取りたかったらしいが、その作用とは別に役員全員が情報をバラバラに覚えるという結果が生じ、前日話し合いが夕方4時半から教頭先生を交えて行われたが、それもトップ3役と青少年委員のみ。私と相方書記は当日の掲示物作成。
当日の内容変更なんて知る由もなく・・・
そんな内容変更もなく、初めから指示されていたことを勝手に行う役員もいる。
会計Sさん
彼女には許容量を超えないように今回の「会次第」を1ヶ月前から頼んでました。
その間、「お手本にしたいので同サイズの会次第を」とか言うバカなFAXや、会次第を書くための墨汁購入代請求とか・・・私たちが活動する上でどれだけ腹を痛めているかやつは知らないらしい。
そんな会計Sさんはまたも自分の世界で物事をお考えし、結果、みんなでもぅ諦めようと言うことになった。
会次第・・・今回の研修カラーは「紫&ピンク」
しかし数日前、会計Sさんは「水色」の模造紙を無言でPTA室から持ち出したらいいのです。
その場にいなかった私はそれがどれだけ他役員の目を釘付けにしていたのか想像もできないのだが・・・でも、彼女の行動は想像できていた。
あんなに何度も「紫かピンクの模造紙で!」と言っていたのに水色を運んだ彼女はきっと
短冊形に書いた会次第をその水色模造紙に張り付けるのだろうと・・・
私はその水色も模造紙に直接会次第を書いてくると思ったんだけどね(笑)
そしてその予想は当たった。
他役員が次々風邪でダウンしていく中、彼女は大変元気に大仕事終えた輝かしいばかりの笑顔でそれを抱えてPTA室に入室。
大切に包まれた会次第はまるで着物を保存するかのように包まれていたが、その包みものが1枚ずつ脱がされて私は・・・眩暈を感じた。
中から出てきたの短冊に書かれた会次第を水色の一回り大きく切り取られた模造紙に貼られていたのです。
絶句。誰もが絶句。
その様子を察した副会長Hさん
Hさん「いいわぁ。いい感じで書けてるじゃないの。お疲れさま。」
会計Sさん「もう大変でした。書いても保存に気を使っちゃって・・・」
もぅ本当後ろからスリッパで打ち込みたいほど
「それはなんじゃ!水色か?紫かピンクって言っていただろぅ!何度も言わせておいてそのざまか!」とねw
言葉で突っ込み入れたい私にみんな目線で「もぅ諦めろ」とい信号・・・
優しすぎるよ・・・気を使いすぎるよ・・・今言われてつぶれちゃったらそれでいいだろぅ。どうせ明日は何か理由を付けて手伝わないんだからあてにするなよぅ・・・と、いう思いを抑えて・・・会次第をしまうのに手を貸しました。
そしてもぅいいやぁ〜と諦めていたところに印刷物で問題発生!
今回のブロック研修会配布誌のチェックを会長も副会長もしてなかったのにもぅできあがっていたのだ!中を見れば意味分からない内容に曲がったページと頭出しのバラバラなページ・・・
講師の先生の所属する科も間違えてるし・・・最悪の配布誌に書記Tは震えながら自分が直しますと。
そして研修当日の朝、1番で印刷して直すと。
仕方がないので私もお手伝い。
これを全てやったのは広報正副委員長。
任された=全て自分たちの自由。と勝手な解釈で起きた問題。それに振り回される雑務担当の私。
正直もぅジャイアニズムには疲れ切ってます・・・
本番当日はどうなる事やら・・・(汗)
皆 自分のできる事以上に動いてる1日。
本当一生懸命頑張ってます。
でも今年の最初に「簡素化」を目標に動いていた
副会長Sさん。ブロック研修会も「実行委員」と作って簡素に行動を取りたかったらしいが、その作用とは別に役員全員が情報をバラバラに覚えるという結果が生じ、前日話し合いが夕方4時半から教頭先生を交えて行われたが、それもトップ3役と青少年委員のみ。私と相方書記は当日の掲示物作成。
当日の内容変更なんて知る由もなく・・・
そんな内容変更もなく、初めから指示されていたことを勝手に行う役員もいる。
会計Sさん
彼女には許容量を超えないように今回の「会次第」を1ヶ月前から頼んでました。
その間、「お手本にしたいので同サイズの会次第を」とか言うバカなFAXや、会次第を書くための墨汁購入代請求とか・・・私たちが活動する上でどれだけ腹を痛めているかやつは知らないらしい。
そんな会計Sさんはまたも自分の世界で物事をお考えし、結果、みんなでもぅ諦めようと言うことになった。
会次第・・・今回の研修カラーは「紫&ピンク」
しかし数日前、会計Sさんは「水色」の模造紙を無言でPTA室から持ち出したらいいのです。
その場にいなかった私はそれがどれだけ他役員の目を釘付けにしていたのか想像もできないのだが・・・でも、彼女の行動は想像できていた。
あんなに何度も「紫かピンクの模造紙で!」と言っていたのに水色を運んだ彼女はきっと
短冊形に書いた会次第をその水色模造紙に張り付けるのだろうと・・・
私はその水色も模造紙に直接会次第を書いてくると思ったんだけどね(笑)
そしてその予想は当たった。
他役員が次々風邪でダウンしていく中、彼女は大変元気に大仕事終えた輝かしいばかりの笑顔でそれを抱えてPTA室に入室。
大切に包まれた会次第はまるで着物を保存するかのように包まれていたが、その包みものが1枚ずつ脱がされて私は・・・眩暈を感じた。
中から出てきたの短冊に書かれた会次第を水色の一回り大きく切り取られた模造紙に貼られていたのです。
絶句。誰もが絶句。
その様子を察した副会長Hさん
Hさん「いいわぁ。いい感じで書けてるじゃないの。お疲れさま。」
会計Sさん「もう大変でした。書いても保存に気を使っちゃって・・・」
もぅ本当後ろからスリッパで打ち込みたいほど
「それはなんじゃ!水色か?紫かピンクって言っていただろぅ!何度も言わせておいてそのざまか!」とねw
言葉で突っ込み入れたい私にみんな目線で「もぅ諦めろ」とい信号・・・
優しすぎるよ・・・気を使いすぎるよ・・・今言われてつぶれちゃったらそれでいいだろぅ。どうせ明日は何か理由を付けて手伝わないんだからあてにするなよぅ・・・と、いう思いを抑えて・・・会次第をしまうのに手を貸しました。
そしてもぅいいやぁ〜と諦めていたところに印刷物で問題発生!
今回のブロック研修会配布誌のチェックを会長も副会長もしてなかったのにもぅできあがっていたのだ!中を見れば意味分からない内容に曲がったページと頭出しのバラバラなページ・・・
講師の先生の所属する科も間違えてるし・・・最悪の配布誌に書記Tは震えながら自分が直しますと。
そして研修当日の朝、1番で印刷して直すと。
仕方がないので私もお手伝い。
これを全てやったのは広報正副委員長。
任された=全て自分たちの自由。と勝手な解釈で起きた問題。それに振り回される雑務担当の私。
正直もぅジャイアニズムには疲れ切ってます・・・
本番当日はどうなる事やら・・・(汗)
コメントをみる |

明日は今までの人生で2回目になる別の私をやり抜く予定w
2002年11月9日最初に別の「私」になったのはまだ若くて看護学生だったころ。
患者で彼でフィアンセだった人が他界する間際でした。
迷わないで心残りになって欲しくないから笑顔でお見送りさせてもらいました。
明日は全く別物だけど・・・ま、似たようなものかな(苦笑)
がんばろぅ・・・
患者で彼でフィアンセだった人が他界する間際でした。
迷わないで心残りになって欲しくないから笑顔でお見送りさせてもらいました。
明日は全く別物だけど・・・ま、似たようなものかな(苦笑)
がんばろぅ・・・
これといって審議もなく、報告だけで穏やかに過ごすはずだった運営委員会。
が!しかし!
穏やかそうな方からの発言は役員、特に上の人間の眉間にしわを寄せるものだった(笑)
それは研修委員代表の報告反省だった。
今年は我が校は常任理事校と言ってそりゃ研修の多い時期で特に9月10月11月は研修が多かったと思う。実際10月は3回あったはず。
その研修は全て出所が違う研修だったのだが、全ての問い合わせが今回の研修委員代表に言ったとか
一般会員さんがどこの研修に出ればいいのか悩むほど同じPTA活動で今の会長の傘下にいる会員活動なのに内容が一緒じゃない(笑)
これで今回の研修委員が企画した研修に参加者がものすごく少なく、また、会長の挨拶や役員の代表としての参加もなく・・・・
会計のSさんは役員代表ではなく一般会員として参加してるからまったくそんな気構えないし(笑)目立たない(笑)役員らしくないとは誰かに言われたっけかな。。。。(* ̄m ̄)ぷっ
まぁ〜2学期まで我慢していた鬱憤や不満がここで一気に爆発したんでしょうね。いいことだ。
で、運営委員会が終わると必ずPTA室で役員会があって書記の私がどうやってまとめるかって話をするんだけど今回はなんと!録音していたテープの電池が切れちゃって全ての内容が録音されていなかったんですわ!(笑)
ま、会長挨拶は本人に書いていただいて、校長挨拶は副会長Hさんに書いてもらって、問題の教頭先生はお休みの先生の替わりに授業に言っていてお休み。
後は報告書をまとめて・・・・研修さんの思いをまとめるんだけどね。そこは一応ノートに書き込んでいたんだけどそれを副会長Hさんに見せて
私「こんな感じのことをまとめますね」
副会長H「できたらFAX頂戴。チェックして書き直してもらいますから。」
私「はい!いつものことですね!任せてください!」
( ̄ー ̄)ニヤ...でも 私今回の研修の言葉は1番会長に感じて欲しい言葉だたので研修の方に「テープが電池切れで録音できてませんでした。」とお詫びをして原稿を書いて頂きましたw
そのような原稿は言葉使いの修正はあるものの、内容には全く手を出せないので・・・悪党ですかねw
来週 研修委員が「楽しみにしてます!」と宣戦布告してきたブロック研修会があります。
それは運営報告が出る前に行われてしまうので宣伝もできない上に、研修会申込人数がまだ3人。
どうするんでしょうね。幹部は・・・私は書記ですので書記の仕事だけしてればOKなので結構他人事(笑)
そそ。その運営が終了後会計2名がもめていた。
1人はあの校外副委員長と同じ魂の持ち物でどうしようもなくわがままの世間知らずなバカ。もとい、ドアホw
そのドアホが今 役員内をかき回し始めやがった(怒)
まずは自分の最低ラインの仕事をこなしてから文句を言ってほしい。
10分に1人前の仕事しかできないのに3人前の言い分を言えるあの俺様世界感には本当に脱帽。って言うか骨抜き?(笑)
もう1人の会計Nさんが切れる日も間近!楽しみだわ。(笑)その前に私が潰しそうでw
人に偉そうなことばかり意見言って、ご自身はすぐ「具合が悪くて」「子どもが1人じゃ留守番できなくて」だって。みんな多かれ少なかれ子どもに我慢させてるんだからもう5年で我が子より大きいんだから留守番させろよ。
ま。いいんだけど。
今回の運報は楽しいわよぅ〜とってもw
伶ちゃん!待っててね!来週には貴女の手に届くから(笑)
が!しかし!
穏やかそうな方からの発言は役員、特に上の人間の眉間にしわを寄せるものだった(笑)
それは研修委員代表の報告反省だった。
今年は我が校は常任理事校と言ってそりゃ研修の多い時期で特に9月10月11月は研修が多かったと思う。実際10月は3回あったはず。
その研修は全て出所が違う研修だったのだが、全ての問い合わせが今回の研修委員代表に言ったとか
一般会員さんがどこの研修に出ればいいのか悩むほど同じPTA活動で今の会長の傘下にいる会員活動なのに内容が一緒じゃない(笑)
これで今回の研修委員が企画した研修に参加者がものすごく少なく、また、会長の挨拶や役員の代表としての参加もなく・・・・
会計のSさんは役員代表ではなく一般会員として参加してるからまったくそんな気構えないし(笑)目立たない(笑)役員らしくないとは誰かに言われたっけかな。。。。(* ̄m ̄)ぷっ
まぁ〜2学期まで我慢していた鬱憤や不満がここで一気に爆発したんでしょうね。いいことだ。
で、運営委員会が終わると必ずPTA室で役員会があって書記の私がどうやってまとめるかって話をするんだけど今回はなんと!録音していたテープの電池が切れちゃって全ての内容が録音されていなかったんですわ!(笑)
ま、会長挨拶は本人に書いていただいて、校長挨拶は副会長Hさんに書いてもらって、問題の教頭先生はお休みの先生の替わりに授業に言っていてお休み。
後は報告書をまとめて・・・・研修さんの思いをまとめるんだけどね。そこは一応ノートに書き込んでいたんだけどそれを副会長Hさんに見せて
私「こんな感じのことをまとめますね」
副会長H「できたらFAX頂戴。チェックして書き直してもらいますから。」
私「はい!いつものことですね!任せてください!」
( ̄ー ̄)ニヤ...でも 私今回の研修の言葉は1番会長に感じて欲しい言葉だたので研修の方に「テープが電池切れで録音できてませんでした。」とお詫びをして原稿を書いて頂きましたw
そのような原稿は言葉使いの修正はあるものの、内容には全く手を出せないので・・・悪党ですかねw
来週 研修委員が「楽しみにしてます!」と宣戦布告してきたブロック研修会があります。
それは運営報告が出る前に行われてしまうので宣伝もできない上に、研修会申込人数がまだ3人。
どうするんでしょうね。幹部は・・・私は書記ですので書記の仕事だけしてればOKなので結構他人事(笑)
そそ。その運営が終了後会計2名がもめていた。
1人はあの校外副委員長と同じ魂の持ち物でどうしようもなくわがままの世間知らずなバカ。もとい、ドアホw
そのドアホが今 役員内をかき回し始めやがった(怒)
まずは自分の最低ラインの仕事をこなしてから文句を言ってほしい。
10分に1人前の仕事しかできないのに3人前の言い分を言えるあの俺様世界感には本当に脱帽。って言うか骨抜き?(笑)
もう1人の会計Nさんが切れる日も間近!楽しみだわ。(笑)その前に私が潰しそうでw
人に偉そうなことばかり意見言って、ご自身はすぐ「具合が悪くて」「子どもが1人じゃ留守番できなくて」だって。みんな多かれ少なかれ子どもに我慢させてるんだからもう5年で我が子より大きいんだから留守番させろよ。
ま。いいんだけど。
今回の運報は楽しいわよぅ〜とってもw
伶ちゃん!待っててね!来週には貴女の手に届くから(笑)
コメントをみる |

今月初めての役員会・・・サブタイトル「逃げ隠れするな!会計S!」(笑)
2002年11月5日今日は役員会とブロック研修会実行委員会があった。
前日PTA会長からFAXが来て
「明日は研修会実行委員会があるので9時半までにPTA室に来てください」
と、やることが箇条書きで書かれたモノが流れてきた。
それを見たパパは「サボるの分かっているからFAXしてきたんだな。お前の性格把握しつつあるらしい(笑)」
それは違うだろう!みんなに流したんだろう!
でもパパの言うこともあっているような・・・
で、11月5日当日の朝。
9時半までに登校するには9時には出ないと間に合わないんだけど
その時間私が玄関を出たら・・・
同じように玄関を出る音が!
出るというかドアが開いて閉じる音ね。
で、無意識というか何かを感じてそっと上を見れば・・・
会計Sさんの眼鏡がキラリと光って私を見下ろす姿。
視線が合ったかどうかなんて分からない。
だって彼女の眼鏡が朝日を浴びて光を反射させてるんだモノ!なんだかガリ勉君がひらめいた時のような・・・まさに丸尾君眼鏡!
でも私は早く行きたいからさっそと出かける準備。
すると彼女はそ〜ともう一度家の中に・・・
出るときはいい音立てて玄関から出たのに、入るときは全く気付か程の音で玄関を開け、家の中に。
なんで入ったんだろ?忘れ物?
あまり気にしないで家を出てPTA室へ。
いつものように自分でできる仕事を探して黙々と雑務に専念。
すると会計Sの登場!
「おはようございます」
皆さんちょっと驚いた感じ。
で、仕事を探しているというか誰かに受注されるのを待っている彼女。
でも今日は他校からPTA会長とか副会長が来るので資料整理や準備でそんな彼女のことに気を使ってる暇のない皆様。
やることなくてうろうろしていた彼女がちょっと怒ったような声で
「すみませんが何かやることありませんか?」
と、言い放った。が、
誰も返事をしない。みんな各々の仕事をこなすのに手一杯だから。
それがなんだ無視されてると錯覚してそうな彼女に
「自分で何か仕事探すとか手伝いましょうか?ぐらい言ってやってみたら?そんな他から受注が来るのを待っていても仕事はできないよ」
かなりムッとした顔を見せられちゃいました(笑)
ブロック研修会実行委員会もすることないからと言うけど、そのままでも仕方がないからお茶出しにと彼女を誘ってランチルームへ。
言われたことはそれなりにこなせるけど、見つけだすとか探す言うのは無理らしいことも再確認できた。
で、なんやかんやと忙しく過ごしてお昼に帰宅予定が3時。
会計Sさんは3時前に帰宅。
その時会長から爆弾発言!
会長「何で今日はSさん来てるの?」
私 「え?今日のブロック研修で呼んだんじゃなんですか?」
会長「呼んでないわよ。どうせ具合が悪いって言うでしょ?」
私 「そうだったんですか?てっきり私は今日のこと知ってるんだと思ってましたよ。」
そこでハッ!っと気付いた。
そうか〜だから朝 静かにまた部屋に戻ったのね。
今日は彼女にお声はかかっていなかったんです。
でも私と朝出会ったばかりに何かあるのだろうと、朝あったのに行かないなんて言われるのは親だと思ったのでしょう。
そう言う所は変にプライドというか気を使う。自分の評価が下がるのがイヤなのでしょう。
もぅ充分下がってるんだけどね(苦笑)
子どもなのよ・・・あの人は・・・
そう言い放った親友であろう校外副委員長Mさんのあの表現は適切だったと思う。
そんなことを思い返していた時間、友人の家ではその校外副委員長の話で盛り上がっていたと聞いて、
馳せ参じたかったと後悔した。
校外副委員長と少しでも関わった人間は
「彼女は迷惑道の王道を突き進んでる」と言っていたが
それは真実だっと言うことがより分かる。
人様からそんな風に言われないように常に気を付けて生きていきたいと思う。
ま。気付かないんだから本人は幸せなんだけどね(笑)
◆祝◆
友人が「パパ」になりました!
おめでとう!MAXさんw
娘だったのかしら?
息子だったのかしら?
可愛いわよぅ〜w見たいわぁ〜(笑)
おめでとぅ!!
もう1人友人が出産のためにご実家に行かれます!
おめでとう!星野香砂さん!
可愛い赤ちゃん産んで私に頂戴(笑)
って言うか私をもう1人の母親と教え込んでくれ!
(笑)
前日PTA会長からFAXが来て
「明日は研修会実行委員会があるので9時半までにPTA室に来てください」
と、やることが箇条書きで書かれたモノが流れてきた。
それを見たパパは「サボるの分かっているからFAXしてきたんだな。お前の性格把握しつつあるらしい(笑)」
それは違うだろう!みんなに流したんだろう!
でもパパの言うこともあっているような・・・
で、11月5日当日の朝。
9時半までに登校するには9時には出ないと間に合わないんだけど
その時間私が玄関を出たら・・・
同じように玄関を出る音が!
出るというかドアが開いて閉じる音ね。
で、無意識というか何かを感じてそっと上を見れば・・・
会計Sさんの眼鏡がキラリと光って私を見下ろす姿。
視線が合ったかどうかなんて分からない。
だって彼女の眼鏡が朝日を浴びて光を反射させてるんだモノ!なんだかガリ勉君がひらめいた時のような・・・まさに丸尾君眼鏡!
でも私は早く行きたいからさっそと出かける準備。
すると彼女はそ〜ともう一度家の中に・・・
出るときはいい音立てて玄関から出たのに、入るときは全く気付か程の音で玄関を開け、家の中に。
なんで入ったんだろ?忘れ物?
あまり気にしないで家を出てPTA室へ。
いつものように自分でできる仕事を探して黙々と雑務に専念。
すると会計Sの登場!
「おはようございます」
皆さんちょっと驚いた感じ。
で、仕事を探しているというか誰かに受注されるのを待っている彼女。
でも今日は他校からPTA会長とか副会長が来るので資料整理や準備でそんな彼女のことに気を使ってる暇のない皆様。
やることなくてうろうろしていた彼女がちょっと怒ったような声で
「すみませんが何かやることありませんか?」
と、言い放った。が、
誰も返事をしない。みんな各々の仕事をこなすのに手一杯だから。
それがなんだ無視されてると錯覚してそうな彼女に
「自分で何か仕事探すとか手伝いましょうか?ぐらい言ってやってみたら?そんな他から受注が来るのを待っていても仕事はできないよ」
かなりムッとした顔を見せられちゃいました(笑)
ブロック研修会実行委員会もすることないからと言うけど、そのままでも仕方がないからお茶出しにと彼女を誘ってランチルームへ。
言われたことはそれなりにこなせるけど、見つけだすとか探す言うのは無理らしいことも再確認できた。
で、なんやかんやと忙しく過ごしてお昼に帰宅予定が3時。
会計Sさんは3時前に帰宅。
その時会長から爆弾発言!
会長「何で今日はSさん来てるの?」
私 「え?今日のブロック研修で呼んだんじゃなんですか?」
会長「呼んでないわよ。どうせ具合が悪いって言うでしょ?」
私 「そうだったんですか?てっきり私は今日のこと知ってるんだと思ってましたよ。」
そこでハッ!っと気付いた。
そうか〜だから朝 静かにまた部屋に戻ったのね。
今日は彼女にお声はかかっていなかったんです。
でも私と朝出会ったばかりに何かあるのだろうと、朝あったのに行かないなんて言われるのは親だと思ったのでしょう。
そう言う所は変にプライドというか気を使う。自分の評価が下がるのがイヤなのでしょう。
もぅ充分下がってるんだけどね(苦笑)
子どもなのよ・・・あの人は・・・
そう言い放った親友であろう校外副委員長Mさんのあの表現は適切だったと思う。
そんなことを思い返していた時間、友人の家ではその校外副委員長の話で盛り上がっていたと聞いて、
馳せ参じたかったと後悔した。
校外副委員長と少しでも関わった人間は
「彼女は迷惑道の王道を突き進んでる」と言っていたが
それは真実だっと言うことがより分かる。
人様からそんな風に言われないように常に気を付けて生きていきたいと思う。
ま。気付かないんだから本人は幸せなんだけどね(笑)
◆祝◆
友人が「パパ」になりました!
おめでとう!MAXさんw
娘だったのかしら?
息子だったのかしら?
可愛いわよぅ〜w見たいわぁ〜(笑)
おめでとぅ!!
もう1人友人が出産のためにご実家に行かれます!
おめでとう!星野香砂さん!
可愛い赤ちゃん産んで私に頂戴(笑)
って言うか私をもう1人の母親と教え込んでくれ!
(笑)
うわぁ!!
2002年11月1日と気付けばもう11月(笑)
今夜から子どもは私の実家に。
久しぶりに3連休のパパと2日間でも二人きりの時間を作りたくて子どもを預けたんだけど・・・
なんでしょうね。
これと言って変わりなく(笑)
普段と違って良かったのはいつまで寝てても大丈夫なこと(笑)
パパは子どもと違ってお腹が空けば自分でご飯を作って食べてくれるから・・・ゆっくり寝られました。
でもやっぱり寂しい・・・
うるさくても子どもがいる方が我が家らしくていいね。
ま。いない間は新婚というか二人の時間を満喫しました。
銀座をブラブラしたり
エクスピアリをブラブラしたり
夕食をゆっくり食べられる静かなところへ行ったり
おそくまで車を走らせてもらったり・・・
でももぅ早寝する習慣が付いて9時頃には眠りのピーク(笑)
遅くと言っても12時が限界(笑)
お子ちゃま時間帯に身体が慣れてしまってました。
今夜から子どもは私の実家に。
久しぶりに3連休のパパと2日間でも二人きりの時間を作りたくて子どもを預けたんだけど・・・
なんでしょうね。
これと言って変わりなく(笑)
普段と違って良かったのはいつまで寝てても大丈夫なこと(笑)
パパは子どもと違ってお腹が空けば自分でご飯を作って食べてくれるから・・・ゆっくり寝られました。
でもやっぱり寂しい・・・
うるさくても子どもがいる方が我が家らしくていいね。
ま。いない間は新婚というか二人の時間を満喫しました。
銀座をブラブラしたり
エクスピアリをブラブラしたり
夕食をゆっくり食べられる静かなところへ行ったり
おそくまで車を走らせてもらったり・・・
でももぅ早寝する習慣が付いて9時頃には眠りのピーク(笑)
遅くと言っても12時が限界(笑)
お子ちゃま時間帯に身体が慣れてしまってました。
奥様は家庭でケーキを作るモノらすぅぃ〜(笑)
2002年10月28日って事でケーキやパンを作るのが得意な奥様宅へ
行って参りました。
その奥様結構お料理が得意で綺麗で文字だけのイメージだと「まぁ〜きっとその他の趣味はピアノとか?」
なんてハイソな感じざましょ?オホホ!その通りでございます。
ちなみに 彼女がお好きな音楽は・・・
ラルクとGackt(* ̄m ̄)ぷっ
ケーキはシフォンケーキ!
シフォンケーキ【chiffon cake】
卵白を硬く泡立てて加えることにより,ふわっと膨らませたスポンジ-ケーキ。
1920年代後半にアメリカのハリー・ベーカーという方が考案され、パーティーなどで焼かれていたそうです。
あまりの美味しさに評判になったそうですが、シフォンケーキのレシピは彼のもとで秘密にされていました。
1947年、ハリーはレシピをゼネラル・ミルズ社に売り、作り方が世間に知られたとのこと・・・
これ以上のことは、わかりませんm(__)m
シフォンとは(絹織物)と言う意味もあるとか?
忘れないうちにいっぱい作って覚えないとw
習ったのは基本形のオレンジ味。
かき混ぜるのが結構厳しいけど
でもそのお宅で習ったときは上手くいった!
家では・・・はぁ・・・
がんばろぅ・・・私(苦笑)
ハイソなマダムに華麗なる成長〜♪(笑)
したいでございます・・・(苦笑)
行って参りました。
その奥様結構お料理が得意で綺麗で文字だけのイメージだと「まぁ〜きっとその他の趣味はピアノとか?」
なんてハイソな感じざましょ?オホホ!その通りでございます。
ちなみに 彼女がお好きな音楽は・・・
ラルクとGackt(* ̄m ̄)ぷっ
ケーキはシフォンケーキ!
シフォンケーキ【chiffon cake】
卵白を硬く泡立てて加えることにより,ふわっと膨らませたスポンジ-ケーキ。
1920年代後半にアメリカのハリー・ベーカーという方が考案され、パーティーなどで焼かれていたそうです。
あまりの美味しさに評判になったそうですが、シフォンケーキのレシピは彼のもとで秘密にされていました。
1947年、ハリーはレシピをゼネラル・ミルズ社に売り、作り方が世間に知られたとのこと・・・
これ以上のことは、わかりませんm(__)m
シフォンとは(絹織物)と言う意味もあるとか?
忘れないうちにいっぱい作って覚えないとw
習ったのは基本形のオレンジ味。
かき混ぜるのが結構厳しいけど
でもそのお宅で習ったときは上手くいった!
家では・・・はぁ・・・
がんばろぅ・・・私(苦笑)
ハイソなマダムに華麗なる成長〜♪(笑)
したいでございます・・・(苦笑)
コメントをみる |

児童館のお祭りにPTA役員だからお手伝いだってw
2002年10月27日前日からまた風邪が悪化したのか
引き直したのか、それとも治っていなかったのか(笑)
調子が悪かったんですが役員って事でお手伝いに出ました。
子どももお店を構えていたので親が出ないわけにもいかないかなって(苦笑)
お祭りはスタンプ制で1店舗だいたい1ポイント。
11ポイントの台紙いっぱいまで遊べるんだけど・・・
私が手伝ったのは何年も前から出店している「無料コーナー」
スタンプ台紙が全部埋まってしまった子どもたちがドッと押し寄せてくるコーナーだったんです(笑)
出だしはまぁ〜ちょびちょびでいい感じに仕事はできていたんだけど
お祭り終了1時間前・・・すごかった
もぅ子どもと親と知人と・・・
子どもはタダだし暇だし人が集まってるしでやりたがって
親は「タダなんだからやりなさい」と嫌がる幼児に無理矢理だし・・・
お祭りを見に来た役所関係の人は邪魔だし(爆)
大変だった。。。
出していた無料コーナーの内容は「キラキラバッチ」
好きな下絵100種類の中から選ばせて、選んできた下絵の上にサランラップをしき、黒マジックでライン取りをさせた後に裏返して色を塗らせ、ぐちゃぐちゃのホイルを巻き付けてある直系10?の台紙に張り付け首からぶら下げられるようにして上げると・・・
自分で自分のためにオリジナルのメダルを作るって事なのかなぁ・・・(汗)
で、お手伝いの人は全員1個は作って首からぶら下げるんだけど・・・仕事中は邪魔だったわ。とっても。
ちなみに わたくしはワンピースの「ゾロ」を書かせていただき、ちょっと頬なんかを赤く染めましたところ子どもたちに大反響!
「ゾロ変!」
・・・・うるさい・・・
お手伝い時間 9時45分
お片づけ終了時間 4時・・・
長い1日でした。
で、再度風邪を悪化させるも免疫ができてるらしくて軽くすんじゃいました(笑)
28日からまた忙しく役員会とか入ってきます。
せっかく風邪で休んでる間にストレス性のニキビを治したのにまた・・・はぁ・・・
想いニキビはきっとあの人のことだわ・・・
想われニキビはいったい誰から想われているの?
私って罪な人妻・・・(爆)
振りニキビは誰を振ったの?
振られニキビって誰に私は振られたの?
全ての箇所にニキビが出ちゃってもぅ大変(笑)
引き直したのか、それとも治っていなかったのか(笑)
調子が悪かったんですが役員って事でお手伝いに出ました。
子どももお店を構えていたので親が出ないわけにもいかないかなって(苦笑)
お祭りはスタンプ制で1店舗だいたい1ポイント。
11ポイントの台紙いっぱいまで遊べるんだけど・・・
私が手伝ったのは何年も前から出店している「無料コーナー」
スタンプ台紙が全部埋まってしまった子どもたちがドッと押し寄せてくるコーナーだったんです(笑)
出だしはまぁ〜ちょびちょびでいい感じに仕事はできていたんだけど
お祭り終了1時間前・・・すごかった
もぅ子どもと親と知人と・・・
子どもはタダだし暇だし人が集まってるしでやりたがって
親は「タダなんだからやりなさい」と嫌がる幼児に無理矢理だし・・・
お祭りを見に来た役所関係の人は邪魔だし(爆)
大変だった。。。
出していた無料コーナーの内容は「キラキラバッチ」
好きな下絵100種類の中から選ばせて、選んできた下絵の上にサランラップをしき、黒マジックでライン取りをさせた後に裏返して色を塗らせ、ぐちゃぐちゃのホイルを巻き付けてある直系10?の台紙に張り付け首からぶら下げられるようにして上げると・・・
自分で自分のためにオリジナルのメダルを作るって事なのかなぁ・・・(汗)
で、お手伝いの人は全員1個は作って首からぶら下げるんだけど・・・仕事中は邪魔だったわ。とっても。
ちなみに わたくしはワンピースの「ゾロ」を書かせていただき、ちょっと頬なんかを赤く染めましたところ子どもたちに大反響!
「ゾロ変!」
・・・・うるさい・・・
お手伝い時間 9時45分
お片づけ終了時間 4時・・・
長い1日でした。
で、再度風邪を悪化させるも免疫ができてるらしくて軽くすんじゃいました(笑)
28日からまた忙しく役員会とか入ってきます。
せっかく風邪で休んでる間にストレス性のニキビを治したのにまた・・・はぁ・・・
想いニキビはきっとあの人のことだわ・・・
想われニキビはいったい誰から想われているの?
私って罪な人妻・・・(爆)
振りニキビは誰を振ったの?
振られニキビって誰に私は振られたの?
全ての箇所にニキビが出ちゃってもぅ大変(笑)
「季節外して行事後とはするもんじゃないね(^^;)」など多数
2002年10月20日昨日 プールに行って
風邪 引いちゃった(笑)
喘息と
風邪に襲われ
凹む私・・・
−+−+−+−+−+−+−
なんだかいろいろと合って
人を思いやれる気持が欠けている自分が
いやになりだした今日この頃・・・はぁ。
凹み方が倍増中!・・・
あの人を
想う気持ちから
自分の事ばかりを考えて
思いやる気持を忘れてしまって・・・
もっと大人にならなければと
思う
−+−+−+−+−+−+−
どうぶつの森+カードeが発売して
早速騒ぎ出す子どもたち。
「箱買いね!」なんて悪気なく言うけど
箱買いすると6.000円もかかること分かってないのよね。
このお金はどこから出ると思っているのかしら・・・
収集魂に気合いが入ってる子どもたち。
さすが私とパパの子だわと再認識(笑)
今度は早めにコンプリートさせたいわね・・・
風邪 引いちゃった(笑)
喘息と
風邪に襲われ
凹む私・・・
−+−+−+−+−+−+−
なんだかいろいろと合って
人を思いやれる気持が欠けている自分が
いやになりだした今日この頃・・・はぁ。
凹み方が倍増中!・・・
あの人を
想う気持ちから
自分の事ばかりを考えて
思いやる気持を忘れてしまって・・・
もっと大人にならなければと
思う
−+−+−+−+−+−+−
どうぶつの森+カードeが発売して
早速騒ぎ出す子どもたち。
「箱買いね!」なんて悪気なく言うけど
箱買いすると6.000円もかかること分かってないのよね。
このお金はどこから出ると思っているのかしら・・・
収集魂に気合いが入ってる子どもたち。
さすが私とパパの子だわと再認識(笑)
今度は早めにコンプリートさせたいわね・・・
横浜の大きな室内プールに行って・・・気分はリフレッシュ!
2002年10月19日いやぁ〜この時期のプールは空いてるね(笑)
広いのに空いてるから貸し切りのようで面白かった!いっぱい泳いでいっぱい遊んで・・・
疲れて返ってきて体重計に乗ったら増えてて(泣)
夕食だってそんなに食べてないのに何故?パパは同じぐらい動いて痩せていたのに!何故私は?
パパ曰く、
「運動不足の自分が動いてたまっていた水分とか一気に出たけどママの場合は普段から動いてるから余計に筋肉がついて重くなったんじゃない?」
だって。そんなこと納得できるかい!
(;´Д`)
頑張って増えた分落とさねば・・・
気分は一時的にリフレッシュはされたけど
違ったストレスを抱えたような気がする(苦笑)
広いのに空いてるから貸し切りのようで面白かった!いっぱい泳いでいっぱい遊んで・・・
疲れて返ってきて体重計に乗ったら増えてて(泣)
夕食だってそんなに食べてないのに何故?パパは同じぐらい動いて痩せていたのに!何故私は?
パパ曰く、
「運動不足の自分が動いてたまっていた水分とか一気に出たけどママの場合は普段から動いてるから余計に筋肉がついて重くなったんじゃない?」
だって。そんなこと納得できるかい!
(;´Д`)
頑張って増えた分落とさねば・・・
気分は一時的にリフレッシュはされたけど
違ったストレスを抱えたような気がする(苦笑)
コメントをみる |

泣きながら運報を打ち込む人妻の日常・・・
2002年10月17日PTA活動やっていて泣いたのは初めてよ!
皆さんお前で平気でなく会計Sさん程じゃないけど
悔しいというかお金もいただかないことにここまでいちゃもん付けられることに腹が立って泣けたね・・・
くってかかれば「書記が何言ってるの!書記は書記の仕事をまっとうすればいいのよ!」と言われ・・・
誰でもできるPTA活動とかってうたい文句掲げてるけど・・・全くそんなウソじゃん!っていたっ感じ。
自分に時間があって、忙しい活動に理解を示せる家族がいて、人目で泣かなくて・・・
ふざけた注文を聞き受けられる器がある人間じゃないと全く無理!
今回のことで私は無理だと悟りました。
特に上に立つ人間がしっかりと他の人間の技量を測れて動かせる人間が付かないと、上の人間の目標とする物が高すぎるともぅ〜付いていけない。
付いていきたくても資格がないと無理な状況。
気楽にできるPTA活動。
誰でもできるPTA活動。
全くのウソです。
久しぶりにパパと喧嘩・・・
こんなくだらないことで喧嘩なんてしたくなかった(泣)
あぁ〜早く終われ。役員期間・・・はぁ・・・
皆さんお前で平気でなく会計Sさん程じゃないけど
悔しいというかお金もいただかないことにここまでいちゃもん付けられることに腹が立って泣けたね・・・
くってかかれば「書記が何言ってるの!書記は書記の仕事をまっとうすればいいのよ!」と言われ・・・
誰でもできるPTA活動とかってうたい文句掲げてるけど・・・全くそんなウソじゃん!っていたっ感じ。
自分に時間があって、忙しい活動に理解を示せる家族がいて、人目で泣かなくて・・・
ふざけた注文を聞き受けられる器がある人間じゃないと全く無理!
今回のことで私は無理だと悟りました。
特に上に立つ人間がしっかりと他の人間の技量を測れて動かせる人間が付かないと、上の人間の目標とする物が高すぎるともぅ〜付いていけない。
付いていきたくても資格がないと無理な状況。
気楽にできるPTA活動。
誰でもできるPTA活動。
全くのウソです。
久しぶりにパパと喧嘩・・・
こんなくだらないことで喧嘩なんてしたくなかった(泣)
あぁ〜早く終われ。役員期間・・・はぁ・・・
イタ電で凹んでいた気持を癒される人妻の日常(笑)
2002年10月15日友人に彼女ができました。
分かっていることなんだけどやっぱり寂しいよね。
弟に彼女ができたときも凹んだけど
お友達に彼女ができたことも凹んだ・・・
子どもの遊び相手がまた1人減ってしまった・・・(笑)
そんな落ち込む主婦の所に1本のイタ電・・・
私「・・・はい。○○○です。」
イタ「・・・奥さん。僕は今日、貴女に言いたいことがあって電話をしました。」
私「ごめんなさい。今日はとても貴方のお相手できるほど自分に余裕がありません・・・また後日に・・・ごきげんよぅ・・・」
そう言って私が切ろうとしたとき、いつものように「切らないで!もう少し聞いて!」と言ういつもの引き留め文句。たまには他のことを言えないのか?
毎回同じ事を言ってると脳味噌の進化はできないぞ!と言う台詞も飲み込むほど今日の私はひと味もふた味も違う私。
イタ「待ったくれてありがとう。今日 僕が貴女に言いたいことは・・・いつも綺麗な声で『はい。○○○です。』の声が聞きたくでイタ電していたことを謝りたくて・・・」
私「そうだったのね。今までいろいろイタ電があったけど謝られたのは初めてよ。もぅ人のいやがることはダメよ。」
イタ「はい。でも貴女の声を忘れることができません。だから貴女とおつき合いしたいんです。」
私「?新しいイタ電ね・・・でも今はそんなことに乗ってられないのよ・・・他を当たって頂戴・・・」
イタ「いや違う。これはイタ電じゃなくて僕の気持ちなんです。僕は真剣に貴女とおつき合いがしたいんです。貴女の声を電話越じゃなくそのまま聞きたいんです。僕の名前を呼んでほしんです。だから僕とつき合ってくれませんか?」
私「すごいわ・・・テレビドラマの設定にも無いような告白シーンだわね・・・でも私は主婦だし、好きなタイプはGacktに伊藤淳史君だから無理だわ。ごめんなさい。」
イタ「僕の気持ちは受け止めてはいただけませんか?」
私「ごめんなさい。でも嬉しかったわ。ありがとぅ。ちゃんと彼女をつくってその言葉を言ってあげてちょうだいね。」
ちょっと癒されたというかときめいたというか・・・
ドキドキしました(笑)
看護婦時代、電話の一声は1番大事なのよと主任に言われたことが今になって実を結ぶとは・・・(笑)
良く 声と応答のいい看護婦さんとは言われていたが、ず〜と冗談だと思っていた(笑)
あれは患者さんの本当の言葉だったのねと凹んだ気持がかなり癒されたイタ電でした(笑)
イタ電もたまにはいいかも。なんて思う出来事でした。
あ!「はぁはぁおくさ〜ん」って言うのは全く癒されないからイヤ!絶対イヤ!
最近「お笑い道場登竜門」的イタ電が無いのが残念!かかってこないかなぁ〜
楽しいのよねぇ〜(笑)
はぁ〜イタ電に癒されてる私・・・夫婦関係が上手くいってるようで本当は上手くいっていないのかしら・・・(苦笑)
分かっていることなんだけどやっぱり寂しいよね。
弟に彼女ができたときも凹んだけど
お友達に彼女ができたことも凹んだ・・・
子どもの遊び相手がまた1人減ってしまった・・・(笑)
そんな落ち込む主婦の所に1本のイタ電・・・
私「・・・はい。○○○です。」
イタ「・・・奥さん。僕は今日、貴女に言いたいことがあって電話をしました。」
私「ごめんなさい。今日はとても貴方のお相手できるほど自分に余裕がありません・・・また後日に・・・ごきげんよぅ・・・」
そう言って私が切ろうとしたとき、いつものように「切らないで!もう少し聞いて!」と言ういつもの引き留め文句。たまには他のことを言えないのか?
毎回同じ事を言ってると脳味噌の進化はできないぞ!と言う台詞も飲み込むほど今日の私はひと味もふた味も違う私。
イタ「待ったくれてありがとう。今日 僕が貴女に言いたいことは・・・いつも綺麗な声で『はい。○○○です。』の声が聞きたくでイタ電していたことを謝りたくて・・・」
私「そうだったのね。今までいろいろイタ電があったけど謝られたのは初めてよ。もぅ人のいやがることはダメよ。」
イタ「はい。でも貴女の声を忘れることができません。だから貴女とおつき合いしたいんです。」
私「?新しいイタ電ね・・・でも今はそんなことに乗ってられないのよ・・・他を当たって頂戴・・・」
イタ「いや違う。これはイタ電じゃなくて僕の気持ちなんです。僕は真剣に貴女とおつき合いがしたいんです。貴女の声を電話越じゃなくそのまま聞きたいんです。僕の名前を呼んでほしんです。だから僕とつき合ってくれませんか?」
私「すごいわ・・・テレビドラマの設定にも無いような告白シーンだわね・・・でも私は主婦だし、好きなタイプはGacktに伊藤淳史君だから無理だわ。ごめんなさい。」
イタ「僕の気持ちは受け止めてはいただけませんか?」
私「ごめんなさい。でも嬉しかったわ。ありがとぅ。ちゃんと彼女をつくってその言葉を言ってあげてちょうだいね。」
ちょっと癒されたというかときめいたというか・・・
ドキドキしました(笑)
看護婦時代、電話の一声は1番大事なのよと主任に言われたことが今になって実を結ぶとは・・・(笑)
良く 声と応答のいい看護婦さんとは言われていたが、ず〜と冗談だと思っていた(笑)
あれは患者さんの本当の言葉だったのねと凹んだ気持がかなり癒されたイタ電でした(笑)
イタ電もたまにはいいかも。なんて思う出来事でした。
あ!「はぁはぁおくさ〜ん」って言うのは全く癒されないからイヤ!絶対イヤ!
最近「お笑い道場登竜門」的イタ電が無いのが残念!かかってこないかなぁ〜
楽しいのよねぇ〜(笑)
はぁ〜イタ電に癒されてる私・・・夫婦関係が上手くいってるようで本当は上手くいっていないのかしら・・・(苦笑)
コメントをみる |

運営委員会の後に事件は起きた・・・<逃げ口実が墓穴を掘るはめに!>
2002年10月10日月に一度の運営委員会。
これといって私的には何も問題なく、12日の研修会前にして書記の仕事がまた増えたと嘆くのみ。
しかし、事件はすでに私の知らないところで起きていた。
いつものように9時にはPTA室に入るようにはしている。が、その日は朝から体の調子も悪く、ちょっと遅刻して9時10分に入室。
すると会計のNさんがすごい勢いで出てきた。
話を聞けばお子さんの熱が3日間も下がらないとか・・・それは心配でしょうから早く帰ってねと言って別れ、そのまま時間が来て運営委員会。
始まってしばらく、帰ったはずの会計Nさんから電話。
会計N「相方のSさんに午後、出金が2つリサイクル係と校外委員があります。会計のお財布に入ってるピン札を使用してもかまいませんのでお願いしますと伝言お願いします。」
目の前に座る会計Sさんに今の電話の事をメモ書きして渡し、しっかり言葉でお伝えもした。
彼女はちゃんと「了解いたしました。」と、私や相方の書記Tさんの前で言ったはずだった。
しかし・・・
運営委員会も終わり、PTA室で今度は週末にある研修会の話をしようとしていたときに、会計Sさんの仕事が来た。
最初に来たのは校外副委員長。先ほどの運営委員会にも出席されてました。彼女はいつものように領収書を会計Sさんに見せて
校外副委員長「はい。お願いします。」
すると会計Sさんはいきなり
会計S「すみません。私にはできません。」
側で聞いていた私は耳を疑った。
会計S「今日の出金でリサイクル係は聞いてましたが校外委員のは聞いてませんので・・・」
(え?さっき私ちゃんと伝えたじゃん!)
校外副委員長「それはどういうこと?昨日ちゃんと会計Nさんには連絡したわよ。」
会計S「はい。聞いてます。でも私は何を買ったのかまでは聞いてません。何を買ったのか確認が取れないので払えません・・・」
校外副委員長「何で同じ会計なのに貴女は知らないの?仕事ちゃんとさせてもらってるの?」
会計S「うん・・・してるんだけど今日はお子さんの具合が悪くて急遽私がやることになったから・・・途中からしか事情が分からなくて払えないのよ・・・」
校外副委員長「それはおかしいわ!ちゃんと言ってもらわないと!」
などという会話が聞こえてきた。でもおかしいのは会計Nさんじゃなく相方Sである。会計の仕事を分かっていないというか、Sさんは朝、しっかりNさんから引き継がれているのです。それは副会長たちもちゃんと確認しています。
でもいざ、仕事が来たら「知りません。できません。」と言ったもんだ(笑)
校外副委員長は会計Sさんとはお子さんが幼稚園の時からのお知り合い。似たもの同士で質の悪い大人子ども状態。自分たちのわがままが通らないと迷惑かけても言い分を通す働きをする。はっきり言って今、ちょっとしたガン細胞状態。
そんな仲良し世間知らずが会話してる最中にまたも私の携帯に会計Nさんから電話。会長に代わってくれとのこと。
何を話しているのか・・・会長が「うん。分かった。」と言って電話切り、次に出た言葉が
会長「Sさん。具合が悪いんでしょ?悪いなら無理して出てこなくていいから。」
その言葉に皆さんが反応。副会長たちが次々と「そうよう。身体を壊しちゃだめよ。今日はもう帰って良いからね。」
でも何でそんなことを言われているのか良く把握し切れていない会計Sさん。
会計S「あ。でも私、精算とかありますから・・・」
会長「それは大丈夫。私がするから。だから帰って。」
会計S「でも、会計は・・・」
会長「私は会計も経験してるから知ってるのよ。具合が悪いのに居なくていいから。今日はお疲れさまでした。」
会計Sさんは「それではお先に失礼いたします。」と言ってPTA室を出たのです。
そこでその日は終わったのですが。
実はその夜、会長や副会長の所に、校外副委員長から長々と電話が入っていたそうで、
校外副委員長「彼女は昔から子どものような人なのよ。だから大切に扱って欲しいの。体調が悪くても自分ができそうな仕事は頑張りたいタイプだから仕事を取り上げないで。昨日もPTA室から出たところで泣いていたのよ・・・」
今年は特に忙しい年なのに あてにならない人間をあてにしろだなんて言われても正直言って困るし、無理。
これは彼女にも長期休暇に入っていただいた方が良いかしら・・・という意見もチラホラで出した。
正直私もそう思う。
自分のこと家族のことでいっぱいな状態にそんな子どものような大人の事まで相手してられん!
いい加減いい年なんだし、そろそろ40という話しだし・・・大人になったください(苦笑)
今期に入って会計Sさんが泣いた回数4回目。
12日には研修会もある。それでも彼女は泣くのか・・・ちょっと楽しみ(笑)
ここまでくると心配とかウザイとかの前にもぅ笑い話でしかない。
これといって私的には何も問題なく、12日の研修会前にして書記の仕事がまた増えたと嘆くのみ。
しかし、事件はすでに私の知らないところで起きていた。
いつものように9時にはPTA室に入るようにはしている。が、その日は朝から体の調子も悪く、ちょっと遅刻して9時10分に入室。
すると会計のNさんがすごい勢いで出てきた。
話を聞けばお子さんの熱が3日間も下がらないとか・・・それは心配でしょうから早く帰ってねと言って別れ、そのまま時間が来て運営委員会。
始まってしばらく、帰ったはずの会計Nさんから電話。
会計N「相方のSさんに午後、出金が2つリサイクル係と校外委員があります。会計のお財布に入ってるピン札を使用してもかまいませんのでお願いしますと伝言お願いします。」
目の前に座る会計Sさんに今の電話の事をメモ書きして渡し、しっかり言葉でお伝えもした。
彼女はちゃんと「了解いたしました。」と、私や相方の書記Tさんの前で言ったはずだった。
しかし・・・
運営委員会も終わり、PTA室で今度は週末にある研修会の話をしようとしていたときに、会計Sさんの仕事が来た。
最初に来たのは校外副委員長。先ほどの運営委員会にも出席されてました。彼女はいつものように領収書を会計Sさんに見せて
校外副委員長「はい。お願いします。」
すると会計Sさんはいきなり
会計S「すみません。私にはできません。」
側で聞いていた私は耳を疑った。
会計S「今日の出金でリサイクル係は聞いてましたが校外委員のは聞いてませんので・・・」
(え?さっき私ちゃんと伝えたじゃん!)
校外副委員長「それはどういうこと?昨日ちゃんと会計Nさんには連絡したわよ。」
会計S「はい。聞いてます。でも私は何を買ったのかまでは聞いてません。何を買ったのか確認が取れないので払えません・・・」
校外副委員長「何で同じ会計なのに貴女は知らないの?仕事ちゃんとさせてもらってるの?」
会計S「うん・・・してるんだけど今日はお子さんの具合が悪くて急遽私がやることになったから・・・途中からしか事情が分からなくて払えないのよ・・・」
校外副委員長「それはおかしいわ!ちゃんと言ってもらわないと!」
などという会話が聞こえてきた。でもおかしいのは会計Nさんじゃなく相方Sである。会計の仕事を分かっていないというか、Sさんは朝、しっかりNさんから引き継がれているのです。それは副会長たちもちゃんと確認しています。
でもいざ、仕事が来たら「知りません。できません。」と言ったもんだ(笑)
校外副委員長は会計Sさんとはお子さんが幼稚園の時からのお知り合い。似たもの同士で質の悪い大人子ども状態。自分たちのわがままが通らないと迷惑かけても言い分を通す働きをする。はっきり言って今、ちょっとしたガン細胞状態。
そんな仲良し世間知らずが会話してる最中にまたも私の携帯に会計Nさんから電話。会長に代わってくれとのこと。
何を話しているのか・・・会長が「うん。分かった。」と言って電話切り、次に出た言葉が
会長「Sさん。具合が悪いんでしょ?悪いなら無理して出てこなくていいから。」
その言葉に皆さんが反応。副会長たちが次々と「そうよう。身体を壊しちゃだめよ。今日はもう帰って良いからね。」
でも何でそんなことを言われているのか良く把握し切れていない会計Sさん。
会計S「あ。でも私、精算とかありますから・・・」
会長「それは大丈夫。私がするから。だから帰って。」
会計S「でも、会計は・・・」
会長「私は会計も経験してるから知ってるのよ。具合が悪いのに居なくていいから。今日はお疲れさまでした。」
会計Sさんは「それではお先に失礼いたします。」と言ってPTA室を出たのです。
そこでその日は終わったのですが。
実はその夜、会長や副会長の所に、校外副委員長から長々と電話が入っていたそうで、
校外副委員長「彼女は昔から子どものような人なのよ。だから大切に扱って欲しいの。体調が悪くても自分ができそうな仕事は頑張りたいタイプだから仕事を取り上げないで。昨日もPTA室から出たところで泣いていたのよ・・・」
今年は特に忙しい年なのに あてにならない人間をあてにしろだなんて言われても正直言って困るし、無理。
これは彼女にも長期休暇に入っていただいた方が良いかしら・・・という意見もチラホラで出した。
正直私もそう思う。
自分のこと家族のことでいっぱいな状態にそんな子どものような大人の事まで相手してられん!
いい加減いい年なんだし、そろそろ40という話しだし・・・大人になったください(苦笑)
今期に入って会計Sさんが泣いた回数4回目。
12日には研修会もある。それでも彼女は泣くのか・・・ちょっと楽しみ(笑)
ここまでくると心配とかウザイとかの前にもぅ笑い話でしかない。
もぅ腰に力がはいらなぁ〜い。足もカクカクしちゃってるのぅ・・・
2002年9月30日29日運動会が行われました。
子どもたちも保護者もそりゃ大いに興奮状態。
でも私たちは・・・
役員ってだけで校内見回り。体育館に放し飼いになってる幼児へ親代わりに注意をし、校舎内は禁煙だって言ってるのに普通に歩きたばこしてるバカな保護者へ喫煙所を案内し、子どもたちの競技の邪魔になってるビデオカメラや敷物を撤去、もしくは移動して廻ったり・・・
疲れた。
ただもぅ疲れた。
なんとか子どもたちの競技は見ることができたけど
疲れた・・・
お昼を挟んで第2幕・・・役員も子どもたちも大分疲労が見えてきてはいたけど、それでもまだ終わるまでは緊張しながら運動会に参加していたとき!
またまたやってくれました・・・
会計Sさん・・・
終了間際、来賓用ポットを片づけると朝から無理して頑張ってくれていた彼女は、疲れから足がもつれて転倒。
ものすごいガラスの割れる音と共に、宙を舞ったポット2つ・・・
彼女はウエストポーチで大怪我もなく済んだけど、主事室からお借りしていたポットが大破。
その現場を投句から見回り終わって戻る途中の私も目撃。
(あぁ〜保健室に担がれてるよ・・・なんだか捕らわれた宇宙人の写真を再現してくれてるみたい・・・)
なぁ〜んて思いながら その保健室を通り過ぎようと思ったら、彼女に付き添っていた会計Nに呼び止められた。
会計N「雅ちゃん!ちょっとSさんの看護お願い!先生の許可はいただいてますので!私は向こうの片づけに行ってきます!」
私「え?私?・・・は〜い・・・」
保健室に入れば膝の切れたズボンを眺めながら泣き出してる会計Sさん。(また 泣いたか・・・だから彼女にそんな無理させていいのか?って言ったんじゃん・・・あぁ〜あ)
一生懸命朝からご飯も食べないで頑張ってきて、疲れが足に来て、マイクのコードに引っかかって転んじゃって・・・情けないわよね。本当情けないわよね・・・と、独り言を繰り返す彼女の怪我の処置をしていたが、情けないと思うならまず自分の身体管理をしっかりしてくれと・・・疲れるのは分かってるんだからどこまで出来るかぐらい見極めろと・・・
でも追い打ちかけたらまたお祭りの焼きそば状態になっても困るし・・・
だまって私は自分に課せられた仕事をこなすのみw
そこへ会計Nの登場!
Sに聞こえないように「ポットの事は聞かないでね。ナイショにしててね」
何のことかと思えば・・・大破したらしい(笑)
そりゃ〜Sさんにはナイショだわね。これで他のショックが加わったらもぅ彼女は倒れるわね。
片づけ途中で彼女には子供と一緒に帰宅していただき、私たちで最後のお片づけ・・・
その席で
副会長S「Sさんにはしばらく休んでいただき、ポットのことはナイショにしておきましょう」
副会長H「そうね。今あまりショックは与えない方がいいわね」
一同うなずき
会計N「あのポットは主事さんからお借りしらポットですよね。状況はもう酷いですか?」
青少年委員N「1つは外形がベッコリ凹んではいるけど中は無事。でももぅしっかり立たない。もう一つは中のガラスが粉々・・・だから2つともダメね。」
会計N「早く弁償した方がいいですよね。」
副会長H「そうね。早めに弁償しましょう。買い出しNさん大丈夫?」
会計N「はい。大丈夫ですあさってにでも買ってきます。」
副会長S「そうね。よろしくね」
話し合いは終わって解散になったんだが・・・
その弁償代のお金ってどこから出るの?
PTA会計から出したら会計Sさんにポットのことナイショにしていた意味がなくなる・・・
10月早々には運営委員会・・・
そこで会計の流れを報告するのに・・・
本人が「私が運動会で転んで壊してしまった主事室ポット2個の弁償代金何円・・・」
って言わせるのか?
そりゃぁ〜私が吐く毒説より酷くない?(苦笑)
いろんな意味で次回運営委員会は楽しみなんだけど
その前にこの全身筋肉痛を早く治さないと・・・
家事すらろくにできない(汗)
ま。無事に身内以外のけが人を出すことなく終わって良かった 良かった・・・
もぅ来年は役員やんな〜い!!
子どもたちも保護者もそりゃ大いに興奮状態。
でも私たちは・・・
役員ってだけで校内見回り。体育館に放し飼いになってる幼児へ親代わりに注意をし、校舎内は禁煙だって言ってるのに普通に歩きたばこしてるバカな保護者へ喫煙所を案内し、子どもたちの競技の邪魔になってるビデオカメラや敷物を撤去、もしくは移動して廻ったり・・・
疲れた。
ただもぅ疲れた。
なんとか子どもたちの競技は見ることができたけど
疲れた・・・
お昼を挟んで第2幕・・・役員も子どもたちも大分疲労が見えてきてはいたけど、それでもまだ終わるまでは緊張しながら運動会に参加していたとき!
またまたやってくれました・・・
会計Sさん・・・
終了間際、来賓用ポットを片づけると朝から無理して頑張ってくれていた彼女は、疲れから足がもつれて転倒。
ものすごいガラスの割れる音と共に、宙を舞ったポット2つ・・・
彼女はウエストポーチで大怪我もなく済んだけど、主事室からお借りしていたポットが大破。
その現場を投句から見回り終わって戻る途中の私も目撃。
(あぁ〜保健室に担がれてるよ・・・なんだか捕らわれた宇宙人の写真を再現してくれてるみたい・・・)
なぁ〜んて思いながら その保健室を通り過ぎようと思ったら、彼女に付き添っていた会計Nに呼び止められた。
会計N「雅ちゃん!ちょっとSさんの看護お願い!先生の許可はいただいてますので!私は向こうの片づけに行ってきます!」
私「え?私?・・・は〜い・・・」
保健室に入れば膝の切れたズボンを眺めながら泣き出してる会計Sさん。(また 泣いたか・・・だから彼女にそんな無理させていいのか?って言ったんじゃん・・・あぁ〜あ)
一生懸命朝からご飯も食べないで頑張ってきて、疲れが足に来て、マイクのコードに引っかかって転んじゃって・・・情けないわよね。本当情けないわよね・・・と、独り言を繰り返す彼女の怪我の処置をしていたが、情けないと思うならまず自分の身体管理をしっかりしてくれと・・・疲れるのは分かってるんだからどこまで出来るかぐらい見極めろと・・・
でも追い打ちかけたらまたお祭りの焼きそば状態になっても困るし・・・
だまって私は自分に課せられた仕事をこなすのみw
そこへ会計Nの登場!
Sに聞こえないように「ポットの事は聞かないでね。ナイショにしててね」
何のことかと思えば・・・大破したらしい(笑)
そりゃ〜Sさんにはナイショだわね。これで他のショックが加わったらもぅ彼女は倒れるわね。
片づけ途中で彼女には子供と一緒に帰宅していただき、私たちで最後のお片づけ・・・
その席で
副会長S「Sさんにはしばらく休んでいただき、ポットのことはナイショにしておきましょう」
副会長H「そうね。今あまりショックは与えない方がいいわね」
一同うなずき
会計N「あのポットは主事さんからお借りしらポットですよね。状況はもう酷いですか?」
青少年委員N「1つは外形がベッコリ凹んではいるけど中は無事。でももぅしっかり立たない。もう一つは中のガラスが粉々・・・だから2つともダメね。」
会計N「早く弁償した方がいいですよね。」
副会長H「そうね。早めに弁償しましょう。買い出しNさん大丈夫?」
会計N「はい。大丈夫ですあさってにでも買ってきます。」
副会長S「そうね。よろしくね」
話し合いは終わって解散になったんだが・・・
その弁償代のお金ってどこから出るの?
PTA会計から出したら会計Sさんにポットのことナイショにしていた意味がなくなる・・・
10月早々には運営委員会・・・
そこで会計の流れを報告するのに・・・
本人が「私が運動会で転んで壊してしまった主事室ポット2個の弁償代金何円・・・」
って言わせるのか?
そりゃぁ〜私が吐く毒説より酷くない?(苦笑)
いろんな意味で次回運営委員会は楽しみなんだけど
その前にこの全身筋肉痛を早く治さないと・・・
家事すらろくにできない(汗)
ま。無事に身内以外のけが人を出すことなく終わって良かった 良かった・・・
もぅ来年は役員やんな〜い!!
運動会は雨で中止・・・(泣)
2002年9月28日急な立ち上がりで子どもたちも保護者も一気に駆け上がってしまった運動会当日。
雨で中止になったと連絡をもらった途端
全身の力が抜けて寝込みました(笑)
だめねぇ〜全く・・・
29日は曇りとかいってるし・・・何とか強行で運動会をやってくれないかしら・・・
これで休みが入ったらもっとやる気ナシに(笑)
雨で中止になったと連絡をもらった途端
全身の力が抜けて寝込みました(笑)
だめねぇ〜全く・・・
29日は曇りとかいってるし・・・何とか強行で運動会をやってくれないかしら・・・
これで休みが入ったらもっとやる気ナシに(笑)